ハンサムインド人のドアボーイ誕生―重慶市

Record China    2006年12月14日(木) 12時(shí)58分

拡大

重慶弁の優(yōu)れた聞き取り能力とその端麗な容姿によって、ラザーさんはついに重慶市で高給ドアボーイの仕事を得た。そのインド風(fēng)の衣裝が街行く人々の注目を集めている。

(1 / 6 枚)

2006年12月12日の午後、重慶(じゅうけい)市でドアボーイとして働き始めたインド人の若者ラザーさんは、ある宴會(huì)會(huì)議場(chǎng)のドアの脇に立つとすぐに通行人の注目を集めた。なぜならいかにも外國(guó)人である見(jiàn)た目とはうらはらに、彼がぺらぺらと重慶弁をしゃべっているためだ?!袱长螭摔沥?、美しいお嬢さま。いらっしゃいませ」などとお世辭もしっかり心得ている。

その他の寫(xiě)真

彼は2年前、インドの大學(xué)の自動(dòng)車科を卒業(yè)したが、なかなか就職できなかったという。そこへ長(zhǎng)年重慶市でインド料理レストランを経営していた弟から、重慶に來(lái)るようにと電話がかかってきたそうだ。それを受けて重慶にやって來(lái)たラザーさんは、レストランの手伝いをしながら徐々に中國(guó)語(yǔ)を覚えていった。

今年の11月2日、ラザーさんはある宴會(huì)會(huì)議場(chǎng)がドアボーイ2人を高給で雇うという情報(bào)を新聞で見(jiàn)て、すぐに興味を持った?!赣堰_(dá)は無(wú)理だって言ったけど、僕は試してみたかったんだ」ラザーさんは言う。実際この宴會(huì)會(huì)議場(chǎng)では、當(dāng)初外國(guó)人を雇う予定はなかったという。いよいよ11月8日の面接日、ラザーさんのほかに26人の重慶のハンサムな若者がやって來(lái)た。しかし不思議なことに、會(huì)社はラザーさんだけを採(cǎi)用してくれた。

面接の責(zé)任者である湯(タン)さんは、ラザーさんを採(cǎi)用した理由について、コミュニケーション能力が際立って優(yōu)れていた點(diǎn)をあげた。特に彼が重慶弁をよく聞き取れることに、安心したからだという。そのほかハンサムな外見(jiàn)も採(cǎi)用理由の一つだそう。

1か月の研修を終えたラザーさんは、この前日から正式に働き始めた。彼の給料は月3500元(約5萬(wàn)2500円)。彼はこの仕事が非常に気に入っており、これからもずっと重慶にいたいとコメントしている。

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜