拡大
29日、中國(guó)紙は、オバマ米大統(tǒng)領(lǐng)がG20首脳會(huì)合閉幕後のスピーチで、韓國(guó)哨戒艦沈沒事件に対する中國(guó)の姿勢(shì)について「故意に見て見ぬふりはしないよう」警告したと報(bào)じた。寫真はソウル市市庁前の広場(chǎng)に設(shè)けられた哨戒艦沈沒事故犠牲者の追悼の場(chǎng)。
(1 / 4 枚)
2010年6月29日、中國(guó)紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は、オバマ米大統(tǒng)領(lǐng)が27日、20か國(guó)?地域(G20)首脳會(huì)合閉幕後のスピーチで、韓國(guó)哨戒艦沈沒事件に対する中國(guó)の姿勢(shì)について「故意に見て見ぬふりはしないよう」警告したと報(bào)じた。29日付で環(huán)球時(shí)報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
記事は、閉幕したばかりのG20では朝鮮半島問題が人民元問題に取って代わり、一部の國(guó)から中國(guó)が名指しで批判されたと報(bào)道。また、オバマ大統(tǒng)領(lǐng)は27日のスピーチで、國(guó)連安全保障理事會(huì)に対し、「北朝鮮の好戦的な行為は容認(rèn)できない」との姿勢(shì)を明確に示すよう求めたほか、中國(guó)に対して公然と「北朝鮮問題を故意に見て見ぬふりしないよう」警告したと伝えた。
また、記事は、米韓を中心とする各國(guó)が中國(guó)への圧力を強(qiáng)めていることは、同問題が間もなく國(guó)連安保理に提議されることを意味しているとし、朝鮮半島にとって慌ただしい1週間が始まろうとしていると指摘した。
記事はこのほか、韓國(guó)メディアが、北朝鮮への非難が盛り込まれたG8首脳宣言にロシアも署名し、今後これが國(guó)連安保理の議長(zhǎng)聲明もしくは決議案の草案になる可能性も浮上していると紹介。しかし、解決のカギを握る中國(guó)がG8に含まれていないとして、「この事実を軽視してはならない」と強(qiáng)調(diào)した。(翻訳?編集/NN)
Record China
2010/5/21
Record China
2010/5/16
Record China
2010/6/23
Record China
2010/6/25
Record China
2009/9/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る