Record China 2010年5月12日(水) 17時16分
拡大
2010年5月11日、新網(wǎng)網(wǎng)は記事「フェイスブックのアジア戦略が加速=グーグルの中國エンジニア引き抜き」を掲載した。フェイスブックはアジア地域を今後の有望市場として位置づけている。寫真は今年3月、北京市のグーグル中國本社ビル。
(1 / 4 枚)
2010年5月11日、新網(wǎng)網(wǎng)は記事「フェイスブックのアジア戦略が加速=グーグルの中國エンジニア爭奪へ」を掲載した。
【その他の寫真】
4月22日、米ソーシャルネットワークサービス(SNS)最大手?フェイスブックは開発者向け會議を開催した。席上、3月期にアジア地區(qū)のユーザーが約600萬人増加し、アクティブユーザー數(shù)が8500萬人を突破したことが発表された。
世界最大のSNSとなったフェイスブックだが、アジア地域ではなお大きな成長の余地が殘されている。同社もそのことを理解しており、アジアプロジェクトチームを発足させた。すでにグーグル中國から多くの実績あるエンジニアを獲得し、米本部での開発に參加させていると伝えられているほか、北京に研究開発センターを設(shè)立する準(zhǔn)備を進(jìn)めているとも噂されている。
グーグルは2009年の10-K年次會計報告書で、フェイスブックを競合企業(yè)の第6位として挙げている。実際、複數(shù)のグーグル幹部がフェイスブックに引き抜かれた。米國のみならず、アジア市場でもフェイスブックの引き抜き攻勢が続いていると言えそうだ。(翻訳?編集/KT)
Record China
2010/4/15
Record China
2010/4/17
Record China
2010/3/25
Record China
2010/3/23
Record China
2010/3/30
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る