<上海萬博>中國館は日本建築家のデザインをパクった?!設(shè)計者が疑惑に反論―中國

Record China    2010年4月30日(金) 11時43分

拡大

29日、上海萬博PRソングの盜作疑惑が話題となっている中國で、今度は萬博全體のシンボル的存在である中國館に盜作疑惑が持ち上がっている。批判の聲が高まる中、中國館のデザイナーは、「決して盜作ではない」と反論した。寫真は上海萬博の中國館。

(1 / 4 枚)

2010年4月29日、中國新聞網(wǎng)によると、上海萬博PRソングの盜作疑惑が話題となっている中國で、今度は萬博全體のシンボル的存在である中國館に盜作疑惑が持ち上がっている。批判の聲が高まる中、中國館のデザイナーは、「決して盜作ではない」と反論した。

その他の寫真

中國館は枡組と呼ばれる柱を縦橫に組み合わせる構(gòu)造を採用している。このデザインが1992年セビリア萬博日本館(建築家?安藤忠雄氏の設(shè)計)と酷似していると指摘されている。中國館副総設(shè)計師を務(wù)めた華南理工大學(xué)建築設(shè)計研究院の倪陽(ニー?ヤン)副院長は、盜作ではないと反論した。

倪副院長は、(1)安藤氏がセビリア萬博で擔(dān)當(dāng)したのは裝飾部分のみで、建築全體を擔(dān)當(dāng)した倪副院長らの仕事とは比較できないこと、(2)セビリア萬博での枡組は規(guī)則的に配置されていたのに対し、中國館は縦の柱を交互に配置した自由型であること、(3)枡組は建築業(yè)界で広く使われる手法であり、安藤氏の獨創(chuàng)ではないことを理由にあげている。

また中國新聞網(wǎng)によると、今月17日、北京市を訪問した安藤忠雄氏は、中國館のデザインについて質(zhì)問された時、「少し似ているかもしれません。ただ建築とは造形であり、似た部分ができるのは避けられないこと。私の作品の模倣とは言えないでしょう。また両作品のサイズも全く異なります。中國館はとても大きい。私の作品とはやはり大きな違いがあるように思います」とコメントしたという。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜