拡大
19日、調(diào)査によると、09年の中國人の読書時間は1日15分未満だった。寫真は江蘇省淮安市內(nèi)の本屋。
(1 / 4 枚)
2010年4月19日、中國出版科學(xué)研究所が発表した「第7回全國國民読書調(diào)査結(jié)果」によると、中國人の読書時間は1日15分未満であることがわかった。20日付で人民日報(電子版)が伝えた。
【その他の寫真】
調(diào)査は中國29省?自治區(qū)?直轄市の57都市におよび、うち農(nóng)村の割合は26.1%。有効回答數(shù)は1萬9005件で、うち76.9%が18歳以上だった。調(diào)査によると、18?70歳の09年の平均読書時間は1日當たり14.7分、新聞は21.02分、雑誌は15.4分、インターネットは34.09分、攜帯電話を通じた閲読時間は6.06分だった。08年と比べ、新聞や書籍、雑誌などの活字に觸れる時間は減少し、インターネットや攜帯電話を通じての閲読時間は増加した。
また、58.1%が自分の読書量が少ないと感じていることもわかった。自分の読書時間に不満を感じている人は32.1%で、満足していると答えた16.1%を大きく上回った。好きな本のベスト4は「三國志演義」「紅樓夢」「水滸伝」「西遊記」の「中國4大名著」だった。(翻訳?編集/中原)
Record China
2010/4/17
Record China
2008/7/11
Record China
2010/4/24
Record China
2010/1/23
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る