拡大
2009年12月6日、人民網(wǎng)は北朝鮮のデノミ問題について報じた。中國企業(yè)は80%が人民元で決済しているため直接的な影響は大きくはないものの、北朝鮮経済自體に與える悪影響から輸出が低迷する可能性もあるという。寫真は北朝鮮會寧市を訪れる中國人観光客。
(1 / 4 枚)
2009年12月6日、人民網(wǎng)は北朝鮮のデノミ問題について報じた。中國企業(yè)は80%が人民元で決済しているため、デノミの直接的な影響は大きくはないものの、北朝鮮経済自體に與える悪影響から輸出が低迷する可能性もあるという。
【その他の寫真】
11月30日、北朝鮮は通貨の額面を100分の1に切り下げるデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を?qū)g施した。交換額の上限が設定されていたこともあり、北朝鮮経済は大きな混亂に陥っていると伝えられる。
中朝國境の街?遼寧省丹東市ではすでに北朝鮮向けに日用品を輸出するトラックの臺數(shù)が減少するなど影響が見て取れる。中國企業(yè)の保有する北朝鮮ウォンの扱いが問題となるが、貿(mào)易の80%は人民元で決済されていることから大きな問題はないという。ただしデノミが北朝鮮経済に混亂をもたらす可能性が高いことから、今後半年程度にわたり貿(mào)易が冷え込む可能性も指摘されている。
また中國人観光客の北朝鮮旅行も現(xiàn)地の支払いは人民元で行っていることから直接的な影響はない。12月10日から1月にかけ観光客の受け入れが一時中止されるが、例年のことでありデノミの影響ではないという。(翻訳?編集/KT)
Record China
2009/12/3
Record China
2009/12/4
Record China
2009/12/7
Record China
2009/10/14
Record China
2009/11/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る