<在日中國人のブログ>日本人墓地への日本政府の支援は「スズメの涙」?。?

Record China    2009年10月15日(木) 4時38分

拡大

14日、日本の華字紙?日本新華僑報の蔣豊編集長は、日本人を埋葬するために中國側(cè)が建立した共同墓地に関し日本政府がこのほど決定した支援內(nèi)容を「スズメの涙」と評した。寫真は05年9月、黒龍江省で発見された日本軍が殘したとされる爆弾。

(1 / 3 枚)

2009年10月14日、日本の華字紙?日本新華僑報の蔣豊(ジアン?フォン)総編集長は「方正県の『日本人公墓』が得たスズメの涙」 と題したブログで、終戦の混亂で日本に引き揚げられず中國で死亡した日本人を埋葬するために中國側(cè)が建立し、管理してきた共同墓地「日本人公墓」に関連し、日本政府がこのほど決定した支援內(nèi)容を「スズメの涙」と評した。

その他の寫真

記事の要約は以下の通り。

毎年多くの日本人グループが黒龍江省方正県に建てられた「日本人公墓」に墓參りにやって來る。彼らは現(xiàn)地住民の感情に配慮し、ホテルを借り切ったり、カーテンを閉めたりして室內(nèi)で密やかに儀式を執(zhí)り行っている。

「日本人公墓」は、満州に入植した日本人のうち、敗戦の混亂によって日本に引き揚げることができず、飢えや寒さ、伝染病などで死亡した約5000人を祭るために方正県政府によって1963年に建てられた。當時の周恩來首相の「日本人民も日本軍國主義の被害者である」との指示や生き延びた入植者の要望によって、中國側(cè)が日本人のために建立した中國に存在する唯一の公墓として知られている。

日本で報道された內(nèi)容によると、方正県政府は1963年に建立した墓石以外に、84年には近くの麻山地區(qū)で集団自決した日本人約500人のための墓石も建立した。同県政府は墓石の建立以降、清掃などに関する費用年間約20萬元(約260萬円)を全額負擔してきたが、財政狀況が厳しいため、今年に入り日本政府に費用の一部負擔を打診。日本政府は40年以上管理されてきた経緯を踏まえ、年間50萬円の支援を決定した。

私はこのニュースを聞いて、真っ先に「スズメの涙」という日本語が頭に浮かんだ。方正県政府や住民が「日本人公墓」を40年以上管理してきて得たものが、日本政府のこのような支援だったのだ。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜