世界各國に広がる、中國製品の輸入制限措置=既に55か國が保護政策―中國紙

Record China    2009年9月27日(日) 7時33分

拡大

25日、米國が中國製タイヤに対し緊急輸入制限措置を発動する方針を発表したことを受け、中國では「貿(mào)易保護主義が勢いを増すのでは」との懸念が広がっている。中國に対する貿(mào)易保護政策を採っている國は55か國にのぼるという。寫真は安徽省の企業(yè)。

(1 / 4 枚)

2009年9月25日、オバマ米大統(tǒng)領(lǐng)が米國への輸出が急増している中國製タイヤに対し緊急輸入制限措置(セーフガード)を発動する方針を発表したことを受け、中國では「貿(mào)易保護主義が勢いを増すのでは」との懸念が広がっている。國際先駆導報が伝えた。

その他の寫真

オバマ米大統(tǒng)領(lǐng)が同措置を決定したのは今月11日のこと。以前から「保護主義的な政策を?qū)毪工雵瑝垽?、中國の対外貿(mào)易が厳しい狀況に追い込まれる恐れがある」と指摘した専門家もいたが、その懸念が現(xiàn)実のものになろうとしている。

中國製タイヤに対する輸入制限を受けて、米最大の製鉄會社USスチールは今月17日、米商務省に対し、中國製スチールパイプへの最高60%の反ダンピング課稅と最高30%の反補助金課稅を求めた。米繊維業(yè)界団體も各労働組合と密接な連絡を取りながら、中國製衣料品に対して421の特別セーフガード調(diào)査を求めるか検討している。

中國側(cè)の懸念は、こうした一連の動きが米國にとどまらず、諸外國に及ぶことだ。米中が今回の措置をめぐって対立している間、インドやブラジルも中國製タイヤに対して輸入制限を発動している。

世界貿(mào)易機関(WTO)によると、今年1?6月、中國の製品輸出は5217億ドル(約47兆円)。世界最大の輸出額だが、ある中國メディアは「現(xiàn)時點までに、55か國がすでに中國の対外貿(mào)易に影響が及ぶとみられる保護主義的な政策を?qū)毪筏皮い搿工戎刚筏皮い搿#ǚU?編集/SN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜