拡大
1日、ロイター通信は「インドは中國(guó)がパキスタンで演じる役割に警戒している」と題した文章を掲載し、インドが中國(guó)を中心とする包囲網(wǎng)を懸念している様子を伝えた。寫真は北京市公安局特殊警察チームの演習(xí)。
(1 / 8 枚)
2009年6月2日、環(huán)球時(shí)報(bào)によると、ロイター通信は1日、「インドは中國(guó)がパキスタンで演じる役割に警戒している」と題した文章を配信し、中國(guó)の周辺諸國(guó)との関係強(qiáng)化や米國(guó)の中國(guó)経済への依存度上昇を背景に、インドが中國(guó)を中心とする同國(guó)包囲網(wǎng)の形成を懸念している様子を報(bào)道した。
【その他の寫真】
記事ではまず、あるアナリストの意見として「中國(guó)との貿(mào)易が活発になるにつれ、インドは中國(guó)に対する警戒心をしばらく押さえ込んでいた。しかし、中國(guó)がパキスタンとの交流を深めているだけでなく、米國(guó)も中國(guó)との関係を深めており、インドはこうした狀況に疑念を持ち始めている」と紹介。
また、インド政策研究センターのブラフマ?チェラニー氏は「ブッシュ時(shí)代、米國(guó)はインドを中國(guó)の抑止力にする政策を採(cǎi)っていた。しかし、金融危機(jī)によって米國(guó)の中國(guó)への依存度は突出したものに変化し、米中関係は米印関係よりも重要になった」と指摘する。
中國(guó)はパキスタンとの長(zhǎng)期にわたる友好関係を軸に、スリランカに武器を提供し、ミャンマーやネパールとの関係強(qiáng)化を図るなど、周辺國(guó)家との関係を徐々に深めている。こうした狀況がインドに「中國(guó)による包囲網(wǎng)」の疑念を起こさせ、インド空軍司令部関係者が5月に「中國(guó)はパキスタンよりも脅威だ」と発言するなど、両國(guó)の関係は著実に変化している。(翻訳?編集/HA)
Record China
2009/5/23
Record China
2009/5/1
Record China
2009/5/26
Record China
2009/3/26
Record China
2009/4/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る