拡大
日本を訪れる外國人観光客にも人気で、國民の大多數(shù)からも愛される庶民的な食べ物?ラーメン。しかし、中國人と日本人では、ラーメンにちなんだ明らかな風(fēng)習(xí)の違いがある。日本人はなぜ、音をたててラーメンをすするのだろうか?寫真は中國で人気の日本式ラーメン店。
(1 / 4 枚)
日本を訪れる外國人観光客がお壽司を食べるのは定番だが、実は、彼らに人気のあるメニューがもう一品ある。それはラーメンだ。
【その他の寫真】
ラーメンは國民の大多數(shù)から愛されている庶民的な食べ物だが、実は中國人と日本人では、ラーメンにちなんだ明らかな風(fēng)習(xí)の違いがある。それは、日本人はラーメンの麺をすする時に、音を立てながら食べるということ。男性ならまだしも、女性もズルズルしながら食べている。中國人の目から見ると、世界2位の経済大國である日本の國民の資質(zhì)はさほど高くないな、と思えてしまう。何故なら、中國では「汁物を食べる時は音を立ててはいけない」という決まりがあるからであり、音を立てる行為は行儀が悪いとされているからである。
そんなある日、知り合いの日本人にこの話をしたら、その知人は思わず微笑んでいた。理由を聞くと、その知人は在日中國人のラーメンの食べ方を見て、「不思議な食べ方をするな」と思ったことがあるということだった。日本では、レンゲに麺をのせて、フーフーと冷ましてから食べるのが自然で、さらに、麺をズルズルとすすることによって麺の熱を冷ます効果があるから、わざと音を立てて食べるんだ。それは日本の文化だから「郷に入ったら卿に従え」だね、と。その一言に私は目が覚める思いがした。以來、ラーメンを食べる時は、行儀が悪いとは思いながらも私もズルズルさせながら食べるようになった。確かに熱く感じないので食べやすい。
ただし、「郷に入ったら郷に従え」はお互い様のことである。もし中國で日本と同じように音を立てながらラーメンを食べたら、間違いなくその日本人は奇異な目で見られるので、要注意だ。(23歳女性/在日5年/メディア関係)
Record China
2009/5/19
Record China
2009/3/11
Record China
2009/4/10
Record China
2009/3/5
Record China
2008/12/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る