拡大
7日、中國の経営學(xué)修士の學(xué)位取得を目指すMBA課程では、ネットや専門誌の記事をまるまる引用するケースがすでに當(dāng)たり前のこととなっており、學(xué)生は単位のためそれを暗記しているという。寫真はMBAを取得した僧侶ら。
(1 / 3 枚)
2009年5月7日、米ロサンゼルスタイムズ紙が5日付で、「中國は自縄自縛に陥る」との記事を掲載した。記事中で、オバマ米大統(tǒng)領(lǐng)は中國の成長を部分的ながら容認(rèn)する姿勢(shì)を見せているが、そうあってはならないと指摘している。環(huán)球時(shí)報(bào)の報(bào)道。
【その他の寫真】
経営學(xué)修士の學(xué)位取得を目指すMBA課程の教員として3年近くを中國で過ごしたという筆者は、中國では客観的で創(chuàng)造的な思考を育てる教育は重視されていないと指摘する。高等教育を受けた中國人の多くは、知性や個(gè)性、才能などいずれも持ち合わせているものの、その思考は教育體制の中で縛られ、批判的な見方や新たなものごとを生む能力に欠けているのだという。
MBA課程をはじめとする大學(xué)の講義や論文では、ネットやビジネス誌の記事をまるまる引用するケースが當(dāng)たり前のこととなっており、學(xué)生も単位のためにそれを暗記。筆者が學(xué)生に「分析を試みるように」と求めても、既に暗記と分析の區(qū)別すらつかない狀態(tài)に陥っているという。
中國では數(shù)字ばかりが重視され、創(chuàng)造的な思考を生む教育が不十分だとし、「偉大な科學(xué)者よりも、文化系教授が1000萬人は必要だ」と記事は締めくくっている。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2007/10/12
Record China
2008/12/23
Record China
2009/4/17
Record China
2009/4/27
Record China
2009/4/23
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る