<四川大地震>「被災(zāi)地は娯楽施設(shè)ではない!」殺到する観光客に非難の聲―中國

Record China    2009年2月27日(金) 13時(shí)52分

拡大

25日、昨年5月に発生した四川大地震の被災(zāi)地に観光客が殺到していると伝えられた?!副粸?zāi)地を観光地化することは、犠牲者や被災(zāi)者を冒とくする行為だ」との非難の聲に、ネット上で大論爭が発生している。寫真は北川チャン族自治県を訪れる観光客ら。

(1 / 12 枚)

2009年2月25日、今年の舊正月期間中、四川大地震の被災(zāi)地に観光客が殺到したと伝えられた。この狀況について、ネット上に「被災(zāi)地は娯楽施設(shè)ではない」という非難の書き込みが相次ぎ、大論爭になっているという。新華社通信(電子版)が伝えた。

その他の寫真

08年5月12日に発生した四川大地震の被災(zāi)地で最も被害の大きかった地區(qū)を「地震遺跡公園」として保存した同省だが、この公園が同省の人気観光スポットになっている。最大の被災(zāi)地の1つである綿陽市北川チャン族自治県の震災(zāi)跡地には、期間中におよそ10萬人の観光客が來訪。同じく深刻な被害を出した綿竹市漢旺鎮(zhèn)では、毎日1000人の観光客があった。なお震源地に近い彭州市龍門山には、なんと廃墟を利用したサバイバルキャンプ場が造られていたという事実も。

四川省旅游局の発表では、今年の舊正月期間中に各震災(zāi)被災(zāi)地を訪れた観光客は延べ700萬人を超え、18億6900萬元(約243億円)のお金を落としていったという。これは同期間中における全省の観光業(yè)総収入の4割を占めたほど。こうした狀況に、「人々の悲しみのうえに観光地を作った」「死者を冒とくし、被災(zāi)者の感情を傷つける行為だ」と非難するユーザーと、「被災(zāi)地の観光地化は経済の再建に役立つ」とするユーザーとが現(xiàn)在インターネット上で激しい論爭を繰り返している。(翻訳?編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜