拡大
9日、世界的に溫暖化が進(jìn)むなか、長(zhǎng)江源流域の永久凍土が急速に失われていることが調(diào)査によって判明した。チベット高原の厚さ10m以下の永久凍土は今後7年で消失すると専門家は予測(cè)している。寫真はチベット高原。
(1 / 6 枚)
2009年2月9日、成都商報(bào)によると、青海省地質(zhì)調(diào)査院が中國(guó)地質(zhì)大學(xué)と合同で行っている長(zhǎng)江源流域の生態(tài)環(huán)境地質(zhì)調(diào)査プロジェクトがまもなく終了するが、長(zhǎng)江源流域の濕地帯の生態(tài)環(huán)境を守る役目を果たしてきた「永久凍土層」が急速に失われていることが調(diào)査で判明した。チベット高原の厚さ10m以下の永久凍土は今後7年で消失すると専門家は予測(cè)している。
【その他の寫真】
調(diào)査の責(zé)任者によれば、永久凍土は長(zhǎng)江のみならず黃河の源流域でも減少している。1980年以降、永久凍土層の上にできる季節(jié)的な凍土も大幅に減少しており、最大3.2mあったが、現(xiàn)在は2.8mにまで減少している。
永久凍土の大幅減少には多くの原因が考えられるが、地球溫暖化と人為的影響が最も大きいと分析されている。専門家は、永久凍土の減少によって地表植物が摂取できる水分も大幅に減少し、根の短い植物が枯れ、砂漠化などが進(jìn)行する恐れが高いと話している。また、永久凍土が溶けることで土石流などの地質(zhì)災(zāi)害も増加し、チベット鉄道(青蔵鉄道)や高速道路、沿線の住民にも被害が出ることが懸念されている。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2008/11/18
Record China
2009/1/18
Record China
2008/8/4
Record China
2008/5/9
Record China
2008/8/22
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る