拡大
15日、アジアで3番目となる上海ディズニーランドの実現(xiàn)が秒読み段階を迎えているが、これまで中國本土からの利用客が多かった香港ディズニーランドへの影響はどうなるのだろうか?寫真は東京ディズニーランド。
(1 / 10 枚)
2009年1月15日、アジアで3番目となる上海ディズニーランドの実現(xiàn)が秒読み段階を迎えているが、これまで中國本土からの利用客が多かった香港ディズニーランドへの影響はどうなるのだろうか?中國新聞網(wǎng)が伝えた。
【その他の寫真】
観光業(yè)全體への影響も懸念される香港だが、香港旅行社協(xié)會の胡兆英(フー?ジャオイン)會長は、「影響は限られている。香港が中國本土の市民に最も人気のある旅行先であることは変わらないだろう」と強気の見方を示した。競爭力を強化するため、香港、マカオ、広東省が共同で観光コースを設ける構想もあるという。
上海ディズニーランドの建設計畫は、米ディズニー社が9日、事業(yè)計畫を提出する予定であると発表。中國政府の認可が下りる時期にもよるが、早ければ2013年にはオープンする見通しとなっている。(翻訳?編集/NN)
Record China
2009/1/13
Record China
2009/1/13
Record China
2008/11/23
Record China
2008/12/24
Record China
2008/4/28
ピックアップ
この記事のコメントを見る