拡大
25日、韓國の韓醫(yī)學研究院が伝統(tǒng)醫(yī)學の世界標準化に著手したと報じられた。中國では「嫌韓感情」が高まっており、今回の決定が拍車をかけると見られている。寫真は浙江省の中國醫(yī)學病院。
(1 / 4 枚)
2008年10月25日、韓國の韓醫(yī)學研究院が中國や日本との間で爭われている主導権爭いで優(yōu)位に立つため、伝統(tǒng)醫(yī)學の世界標準化に著手したと紅網が報じた。中國では韓國が「文化パクリ國家」であるとの批判が高まっているが、今回の決定は「嫌韓感情」に一層の拍車をかけるものになると見られている。
【その他の寫真】
23日、韓醫(yī)學研究院は2009年から2011年にかけて191億ウォン(約12億6000萬円)をかけ、韓醫(yī)技術標準センターを設立することを発表した。日本では漢方として知られる伝統(tǒng)醫(yī)學は日本、中國、韓國で一部が異なり、その標準化を目指して主導権爭いが続いてきた。
近年、中國では「嫌韓感情」が高まっている。今春の日本の歴史教科書に竹島問題が記載されるとして日韓関係が緊張した際には、多くの中國人ネットユーザーが日本の主張に好意的な意見を表明、韓國人を驚かせた。この「嫌韓感情」の背景には、江陵端午祭の世界無形文化遺産登録に象徴されるように中國文化の「パクり」への怒りがあると見られている。
最大の貿易パートナーである中國でのイメージ悪化に韓國側も対応を苦慮、李明博大統(tǒng)領が四川大地震被災地を視察するなどしてきたが、現(xiàn)時點では効果が上がっているとは言い難い。今回、抜け駆け的に伝統(tǒng)醫(yī)學の世界標準化を発表したことで、「嫌韓感情」が更なる高まりを見せるのは必至とみられている。(翻訳?編集/KT)
Record China
2008/10/24
Record China
2008/9/27
Record China
2008/8/19
Record China
2008/10/17
Record China
2008/10/26
ピックアップ
この記事のコメントを見る