<コラム>私が30年前に出會(huì)った中國(guó)人、彼女は危険を冒して私を迎えてくれた

茶妹小丸子    2017年12月27日(水) 19時(shí)20分

拡大

私は現(xiàn)在某市役所の外國(guó)人相談窓口で中國(guó)語(yǔ)通訳をしたり、依頼があれば醫(yī)療機(jī)関で通訳をしている。私が30年前から現(xiàn)在に至るまで、中國(guó)や中國(guó)人と関わりを持ち生活しているのも、當(dāng)時(shí)父親が仕事で知り會(huì)った1人の中國(guó)人女性との出會(huì)いから始まる。寫真は北京。

私は現(xiàn)在某市役所の外國(guó)人相談窓口で中國(guó)語(yǔ)通訳をしたり、依頼があれば醫(yī)療機(jī)関で通訳をしている。私が30年前から現(xiàn)在に至るまで、中國(guó)や中國(guó)人と関わりを持ち生活しているのも、當(dāng)時(shí)父親が仕事で知り會(huì)った1人の中國(guó)人女性との出會(huì)いから始まる。

30年前、私の父親は仕事から帰宅すると「今日1人の中國(guó)人女性の醫(yī)師と話をした。実は自分のレクチャーにはほぼ毎回前のほうの席で聴講していてくれて気になっていたから聲をかけてみた。そしたら、亭主と小さな子どもを中國(guó)に殘して、1人で日本で醫(yī)學(xué)の勉強(qiáng)をしているらしく、1人では寂しいし、話し相手もいたほうがいいと思って、自分の娘が中國(guó)語(yǔ)をやっているからというのを話して、『今度3人で食事をしよう!』と約束した」と言い出し、食事會(huì)が実現(xiàn)した。

30年前の日本での中國(guó)に関する情報(bào)なんてないに等しい。それどころか、日本の社會(huì)は完全に歐米に向いていて中國(guó)なんて見(jiàn)向きもされなくて、ましてや私が中國(guó)語(yǔ)を勉強(qiáng)して、「中國(guó)語(yǔ)を話して金を貰いたい!」なんて言っていたら、「頭がおかしい」とか、「これからは英語(yǔ)の時(shí)代なのに何で中國(guó)語(yǔ)?」なんて言われた。當(dāng)時(shí)はそんな時(shí)代。しかし、私が初めて耳にした中國(guó)語(yǔ)は大変面白そうな言語(yǔ)であった。

何と言っても今までに聴いたことのない発音と雰囲気だったのと、日本に生まれて日本のごく普通の學(xué)校に行っていたら英語(yǔ)を勉強(qiáng)するのがせいぜい。中國(guó)語(yǔ)を耳にすることなんてまず皆無(wú)だったから、初めて聴いた時(shí)はとても新鮮だった。ところがだ。當(dāng)時(shí)は今のようにインターネットどころか攜帯電話もなく、中國(guó)は家電もなかった時(shí)代。お互いやり取りをしたければ電話か手紙のみだった。そうした時(shí)代に私は無(wú)謀にも(?)中國(guó)語(yǔ)を選んだ。その過(guò)程において知り會(huì)ったのがこの中國(guó)人の女性醫(yī)師だった。

この女性醫(yī)師から聞いた中國(guó)の様子や実態(tài)は日本に暮らす我々にとっては未知の話であり、信じがたい事もたくさんあった。年月が1年2年と経ち、彼女が「もし、良ければ、一度私の暮らす北京に遊びに來(lái)て!」と言ってくれて、「そうだな、行ってみないと中國(guó)がどういったところかわからないしな!」と思い、彼女の暮らす北京を訪れた。

30年前の當(dāng)時(shí)の中國(guó)は今では考えられないほど街中は暗く、レストランや店も少なく、タクシーなんかほとんどなくて、レストランに至ってはもう夜の6時(shí)とか7時(shí)で閉店。観光地も同じで早くに閉店をするような有様だった。

さらに驚いたことに當(dāng)時(shí)の中國(guó)には人民元(中國(guó)の國(guó)民が使用する貨幣)と兌換券(外國(guó)人が中國(guó)で使用する貨幣)の2種類の貨幣があり、観光地等の入場(chǎng)料も中國(guó)人と外國(guó)人では倍ほどの違いがあった(當(dāng)然、外國(guó)人料金の方が高い)。兌換券は今の若い中國(guó)人でも恐らく存在すら知らないと思われる。

人生で初めて行った中國(guó)は日本とは雲(yún)泥の差で、人々の生活、環(huán)境は日本で生まれて暮らしていた私にとってはカルチャーショックであった。住宅には風(fēng)呂なんかなく、トイレにシャワーがついているという違う意味で凄い住環(huán)境であった。食生活も今とは程遠(yuǎn)く、肉もぜいたく品のような扱いで、食卓もとても豊富とは言えないお寒い狀況だった。

しかし、そんな環(huán)境とは裏腹に彼女の家族は私をとても溫かくもてなしてくれた。彼女のご主人が自ら包丁を持ち、エプロンをして、食事を作っていて、私のために一生懸命にもてなしてくれた。ご主人もお醫(yī)者様で、中國(guó)國(guó)內(nèi)では一流の病院に勤務(wù)していたこと、5歳の息子がいることもわかった。

彼女と一緒に歩いた北京の町並みや、當(dāng)時(shí)の中國(guó)の政治の事情から、現(xiàn)地の中國(guó)人は今のようにはつらつとはしていなかったし、政治の話はもちろんご法度であったし、日本のようなサービスなんておよそ皆無(wú)であったが、一度親しくなればとても親切にしてくれた。

実は私は當(dāng)時(shí)、中國(guó)の政治事情や実情を知らないで行ったので、不思議な感覚で北京に滯在していた。日本で中國(guó)の事情を知る術(shù)なんてほとんどないから何も考えずに行った。でも、それがかえって良かったこともあったのかもしれない。フィルターをかけないで見(jiàn)ることができたとも言える。

私の中國(guó)語(yǔ)のレベルはお粗末であったので、彼女には「大學(xué)では中國(guó)語(yǔ)の授業(yè)はほとんどなく、獨(dú)學(xué)で勉強(qiáng)しているから全然流暢ではないので、これから努力して勉強(qiáng)する!」と話したと記憶している。

北京滯在が終わり、日本に帰國(guó)後、彼女とはずっと手紙でやり取りしていた。そのおかげでネイティブの中國(guó)語(yǔ)の文章を目にすることができて、中國(guó)語(yǔ)の文章を書く勉強(qiáng)にもなり、大変有意義な中國(guó)語(yǔ)學(xué)習(xí)であったと言える。彼女の家で過(guò)ごした數(shù)日間を思い出し、彼女の家族の溫かいもてなしに私はますます中國(guó)や中國(guó)人に興味を持つことになった。

當(dāng)時(shí)、中國(guó)では外國(guó)人の出入國(guó)は大変厳しく管理され、外國(guó)人が中國(guó)人の家に滯在することは半ばご法度で、公安の監(jiān)視対象になりかねなかった。そんな現(xiàn)実があったのに、彼女や彼女の家族は私をとても溫かくもてなしてくれた。今思い出してもとても胸が熱くなる。

本來(lái)の中國(guó)人とはこのように客人を厚くもてなし、受けた恩に対してはしっかりと誠(chéng)意を持って返すのである。彼女や彼女の家族は、まさにこの伝統(tǒng)的な真の中國(guó)人の姿である。

彼女がこのように外國(guó)人である私や私の家族に対しても大変なもてなしをしてくれる理由は、彼女が日本滯在中に私の父が彼女の力になり、私の母も私も、彼女の日本滯在を少なからず応援していたことがある。彼女が我々家族のそうした思いに対し常に感謝の気持ちを忘れなかったからである。こうした人間的に大変出來(lái)た、しかも當(dāng)時(shí)から人口が多かった中國(guó)において、彼女のような素晴らしい中國(guó)人と人生最初に知り會(huì)ったことが、今後の私の人生を良い意味で大きく左右することとなった。

これを境に彼女とは現(xiàn)在までの30年間國(guó)境を越え、友人という関係を越え、姉妹や家族に近い関係になった。年月が経ちお互いに子どもが大きくなり、なんと、私の子どもが小學(xué)生になったときに彼女の家に一週間ホームステイをするという、なんとも奇跡のような関係が現(xiàn)在も継続中である。

インターネットや電話の無(wú)い時(shí)代に私たちは手紙を交わしながらお互いの近況を報(bào)告していた。もし、そんな手紙のやり取りもしなくて、連絡(luò)を斷ってしまっていたら?今のような関係にはならなかったかもしれない。何故かお互い手紙を出したり、電話をしたりして、連絡(luò)を斷つことがなかった。

今、私の人生を振り返りいつも思うのが、もし、彼女と知り合うことがなかったら、中國(guó)人や中國(guó)が嫌いになっていて、中國(guó)語(yǔ)の勉強(qiáng)も継続するという選択はしなかったかもしれない。彼女と出會(huì)ったおかげで今の私があるのかもしれないということ。

中國(guó)にはまだまだ気持ちの溫かい人間がたくさんいるはず。そんな中國(guó)人ともっともっと話してみたい、觸れ合ってみたい!という気持ちがとても強(qiáng)くなっていった私の人生は、この後も続くのである。

■筆者プロフィール:茶妹小丸子

1967年生まれ。千葉県出身。中國(guó)浙江省杭州大學(xué)(現(xiàn)浙江大學(xué))漢語(yǔ)進(jìn)修コースに1年留學(xué)。広西チワン族自治區(qū)外貿(mào)公司駐日本代表事務(wù)所に5年の勤務(wù)、上海に4年間駐在した経験を持つ。バリバリのキャリアウーマンでもない、半分パートタイムで半分専業(yè)主婦が30年間自分の目で見(jiàn)て聞いた事を日本の皆さんに紹介できたら!と思っている。

■筆者プロフィール:茶妹小丸子

1967年生まれ。千葉県出身。中國(guó)浙江省杭州大學(xué)(現(xiàn)浙江大學(xué))漢語(yǔ)進(jìn)修コースに1年留學(xué)。広西チワン族自治區(qū)外貿(mào)公司駐日本代表事務(wù)所に5年の勤務(wù)、上海に4年間駐在した経験を持つ。バリバリのキャリアウーマンでもない、半分パートタイムで半分専業(yè)主婦が30年間自分の目で見(jiàn)て聞いた事を日本の皆さんに紹介できたら!と思っている。

Facebookはこちら
※フォローはメッセージ付きで。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜