拡大
ベニート駐日スペイン大使が日本記者クラブで會(huì)見。バルセロナを中心とするカタルーニャ自治州の獨(dú)立問題について、「スペインの民主主義、自由主義はしっかりとしていて、彼らはそれに勝てなかったという結(jié)果にはなるのではないか」との見方を示した。寫真は會(huì)見。
2017年11月28日、ゴンサロ?デ?ベニート 駐日スペイン大使が日本記者クラブで會(huì)見した。バルセロナを中心とするカタルーニャ自治州の獨(dú)立運(yùn)動(dòng)について、「憲法違反であり、獨(dú)立運(yùn)動(dòng)を進(jìn)めてきた人たちは、しっかりとした法律がある國(guó)家にはかなわない」と指摘した上で、「民主主義、自由主義はしっかりとしていて、彼らはそれに勝てなかったという結(jié)果にはなるのではないか」と述べ、獨(dú)立は不可能との見方を示した。
同州は本國(guó)からの獨(dú)立を目指し、10月に獨(dú)立の是非を問う住民投票を?qū)g施。賛成派が圧勝し、獨(dú)立宣言に踏み切ったが、これを受けて中央政府は同州の自治権停止を発動(dòng)した。プチデモン前州政府首相は罷免され、波亂含みの展開となっている。
同大使は近年の獨(dú)立運(yùn)動(dòng)の気運(yùn)の高まりは、2012年の深刻な経済危機(jī)によりナショナリズムがあおられたことが発端だと分析。獨(dú)立は國(guó)民を分?jǐn)啶?、?guó)家を危機(jī)に陥れていると批判した。
同大使は「2012年にスペインが直面した深刻な金融危機(jī)への不満からポピュリズムが活性化した。経済危機(jī)が発生した場(chǎng)合、豊かな地域ほど獨(dú)立運(yùn)動(dòng)が発生しやすい」と指摘。カタルーニャ、イタリアのロンバルディア地方、スコットランドなど、豊かな地域で危機(jī)が発生した時(shí)に、自分たちの地域だけが発展したいとの考えが背景になっていると分析した。(八牧浩行)
■筆者プロフィール:八牧浩行
1971年時(shí)事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長(zhǎng)、常務(wù)取締役編集局長(zhǎng)等を歴任。この間、財(cái)界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國(guó)、アフリカ、中東、アジア諸國(guó)を取材。英國(guó)?サッチャー首相、中國(guó)?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會(huì)見。東京都日中友好協(xié)會(huì)特任顧問。時(shí)事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國(guó)危機(jī)ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國(guó)為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。
Record China
2017/3/1
Record China
2017/2/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る