<北京五輪?関連>開會(huì)式入場(chǎng)は「漢字畫數(shù)順」―豪五輪委

Record China    2008年7月30日(水) 21時(shí)19分

拡大

29日、北京五輪の開會(huì)式での各國代表団の入場(chǎng)順序が、慣例の國名のアルファベット順ではなく、漢字表記における畫數(shù)順で決定されることがわかった。寫真は開會(huì)式で江蘇省南通市の地方蕓能「海安花鼓」を披露するパフォーマンス?チーム。

(1 / 4 枚)

2008年7月29日、10日後に迫った北京五輪の開會(huì)式で、各國代表団の入場(chǎng)順序が、慣例となっている國名のアルファベット順ではなく、漢字表記における畫數(shù)順で決定されることがわかった。豪州?オリンピック委員會(huì)(AOC)のジョン?コーツ會(huì)長が同日の記者會(huì)見で明かした。中國新聞社の報(bào)道。

その他の寫真

中國語國名を漢字表記で表した場(chǎng)合の、頭文字の畫數(shù)順によって入場(chǎng)順を決めるという今回の措置。これに従うと、オーストラリアは203番目の入場(chǎng)となり、アルファベット表記の場(chǎng)合の3番目とは大きく差が出ることになる。これについてコーツ會(huì)長は「特に気にしていない。入場(chǎng)順が早いからといって、選手団がその分早く退場(chǎng)できて、早く宿舎に帰り、早く休めるというわけでもないからね」とユーモアを交えて語った。

豪州選手団の第1団は、28日夜にすでに北京入りしており、30日には第2弾が到著する予定。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜