拡大
先日、夫と歩いていたらデパートに紅白柄のストライプの布で仕切られている場(chǎng)所があった。私は、おそらく催し物の準(zhǔn)備物が置いてあるのを隠してあるのかと思った。しかし中國人夫は言った?!袱崾饯筏皮毪??」。寫真は中國。
先日、夫と歩いていたらデパートに紅白柄のストライプの布で仕切られている場(chǎng)所があった。私は、おそらく催し物の準(zhǔn)備物が置いてあるのを隠してあるのだろうと思った。しかし中國人夫は言った?!袱崾饯筏皮毪危俊?。今回は日本人と中國人の白色に対するイメージの違いについて書いていきたい。
私が「白」と聞いてイメージするのは「純白」「清潔」など汚れのないプラスのイメージである?!刚妞冒驻违伐悭摹埂刚妞冒驻违悭螗啸埂埂刚妞冒驻窝ァ?。どれも清潔感や期待感にあふれているような良いイメージが頭に思い浮かぶ。
一方、夫の「白」に対するイメージは私のものとは少し違う。夫からすると「白」=「お葬式の色」である。中國の一部を除いたほとんどの地域では、白は葬儀などを表す色とされている。夫の地元では赤と白のストライプの布をお葬式に使うそうで、そのためデパートの紅白柄の布の中でお葬式が行われているかのように感じたのかもしれない。
日本でも幽霊は白い服を著ているし、お化けは白いけれど「白」と聞くと良いイメージが強(qiáng)い。日本ではお葬式と言えば「黒」だが、中國で黒といえば「ヤクザ」(夫談)らしい。
ウエディングドレスもそうだ。ネットで「中國 ウエディングドレス」と入れてみると、中國のウエディングドレスは基本的に赤が多い。白を著ている人もいるが、あまりいない。日本人からすると赤いウエディングドレスは何だかどぎつい感じがするような気もする?!溉毡?ウエディングドレス」と入れてみると、ほとんど白いウエディングドレスが出てくる。
中國語で「紅事」(赤い事)というと「結(jié)婚式」を指す。一方「白事」(白い事)というと「お葬式」を指す。日本人の持つような白へのイメージは、中國人には理解しがたいイメージなのだ。
ちなみに以前、夫に「中國人って何でそんなに赤が好きなの?血の色でなんか不吉じゃない?」と聞いたところ「血の色だからだよ!」と言っていた。血の色=生きている感じがするらしい。夫にとって赤は「おめでたい」「生命力」などを意味する色なのだ。夫は赤いものに囲まれていないと何だか落ち著かないようで、よく中華料理店に貼ってある「?!工挝淖证违荪攻咯`を、赤い畫用紙と金色の絵の具を買ってきて私にまねして描くように頼んだ事もあった(自分では書けないので私に頼む夫なのだ)。
中國人の赤好きは多くの人の知るところだが、白に対してのイメージはあまり知られていない。私も夫から聞いた時(shí)は驚いたものだ。
■筆者プロフィール:むらさわりこ
1989年日本生まれ。22歳の時(shí)に2歳年上の福建省出身の中國人男性と結(jié)婚。英語を獨(dú)學(xué)で習(xí)得後、英會(huì)話講師として働く傍ら中國のテレビなどを通し中國語も獨(dú)學(xué)で習(xí)得。趣味は語學(xué)と読書。図書館があまりに好きで毎週通っている。結(jié)婚前はベトナム、ニュージーランド、モンゴル、カナダ、ラオス、フランスなど様々な國を一人で渡り歩く。自分のやりたい事や面白い事に國境や言葉の壁は関係ないと考えている。
■筆者プロフィール:むらさわりこ
1989年日本生まれ。22歳の時(shí)に2歳年上の福建省出身の中國人男性と結(jié)婚。英語を獨(dú)學(xué)で習(xí)得後、英會(huì)話講師として働く傍ら中國のテレビなどを通し中國語も獨(dú)學(xué)で習(xí)得。趣味は語學(xué)と読書。図書館があまりに好きで毎週通っている。結(jié)婚前はベトナム、ニュージーランド、モンゴル、カナダ、ラオス、フランスなど様々な國を一人で渡り歩く。自分のやりたい事や面白い事に國境や言葉の壁は関係ないと考えている。
日本僑報(bào)社
2017/10/10
Record China
2017/10/7
Record China
2017/10/4
Record China
2017/10/2
Record China
2017/10/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る