<コラム>韓國?ソウルの観光名所はかつて日本の神社だった

工藤 和直    2017年10月5日(木) 21時(shí)10分

拡大

朝鮮神宮は、朝鮮京畿道京城府(現(xiàn)?大韓民國ソウル特別市)南山にあった神社である。寫真は筆者提供。

(1 / 4 枚)

朝鮮神宮は、朝鮮京畿道京城府(現(xiàn)?大韓民國ソウル特別市)南山(ナムサン)にあった神社である。社格は官幣大社で、朝鮮全土(60カ所)の総鎮(zhèn)守とされた。1919(大正8)年7月18日、天照大神と明治天皇を祭神とする「朝鮮神社」を創(chuàng)立し、官幣大社に列する旨が発せられた。1920(大正9)年、南山の頂に御用地20萬坪、境內(nèi)7000坪、総工費(fèi)150萬円で殿舎造営に著手、6年で竣成した。1925(大正14)年6月27日、「朝鮮神社」を「朝鮮神宮」と改稱、同年9月14日には鎮(zhèn)座祭の期日(同年10月15日)と例祭日(毎年10月17日)が定められた。また本社の宮司は勅任待遇であった。

その他の寫真

日中戦爭が始まった1937(昭和12)年以降になると、韓國人民にも神社參拝が奨勵(lì)され、これに反対した約2000人の牧師?教徒が検挙、投獄された(神社參拝拒否運(yùn)動(dòng))。この運(yùn)動(dòng)で200余りの教會(huì)が閉鎖され、50人余りが獄死するという結(jié)末をたどった。このように朝鮮神宮は日韓の歴史の中に大きな負(fù)の遺産を持つ。日本の第二次世界大戦敗戦に伴い、1945(昭和20)年11月17日に廃止され、跡地には南山公園が造られた。公園の中には安重根(アン?ジュングン)義士記念館、Nソウルタワーなどがあり、ここに日本の神社があったとは想像もつかない。安重根義士記念館周辺にまさに「朝鮮神宮」の社務(wù)所や本殿があったのだ。

ソウルの南大門から南山公園に向かう素月路(ソウォルロ)は舊朝鮮神宮表參道(西參道)であった(寫真1)。朝鮮神宮(寫真2)の石段が素月路から大鳥居を通って真っすぐに南山頂上に達(dá)した。現(xiàn)在も石段は南山の西側(cè)にある(寫真3)。當(dāng)時(shí)、市內(nèi)電車が南山西側(cè)の南大門近くを走る時(shí)、乗客は必ず車內(nèi)から朝鮮神宮を拝禮するしきたりだった。

參道があったことを示す當(dāng)時(shí)の石の玉垣が現(xiàn)存している(寫真4)。韓國では解放後、神社は徹底的に破壊されたのでその遺構(gòu)はほとんど殘っていない。ただ、南山周辺は多くの日本人が住み、朝鮮神宮や京城神社などを建て、その遺構(gòu)が何カ所か殘っている。素月路の一部に石の手すり(參道両側(cè)にある石柱に直角に載せた石壁に類する玉垣)もその一つである。朝鮮神宮は1925年に完工、同時(shí)期に整備されたものとしたら、90年くらいたっている手すりである。南山洞周辺には、古い日本家屋や石燈籠のようなものが庭にある家屋なども見ることができる。

■筆者プロフィール:工藤和直

1953年、宮崎市生まれ。韓國で電子技術(shù)を教えていたことが認(rèn)められ、2001年2月、韓國電子産業(yè)振興會(huì)より電子産業(yè)大賞受賞。2004年1月より中國江蘇省蘇州市で蘇州住電裝有限公司董事総経理として新會(huì)社を立上げ、2008年からは住友電裝株式會(huì)社執(zhí)行役員兼務(wù)。蘇州日商倶楽部(商工會(huì))會(huì)長として、日中友好にも貢獻(xiàn)してきた。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大學(xué)大學(xué)院工學(xué)研究科修了。韓國で電子技術(shù)を教えていたことが認(rèn)められ、2001年2月、韓國電子産業(yè)振興會(huì)より電子産業(yè)大賞受賞。2004年1月より中國江蘇省蘇州市で蘇州住電裝有限公司董事総経理として新會(huì)社を立上げ、2008年からは住友電裝株式會(huì)社執(zhí)行役員兼務(wù)。2013年には蘇州日商倶楽部(商工會(huì))會(huì)長として、蘇州市ある日系2500社、約1萬人の邦人と共に、日中友好にも貢獻(xiàn)してきた。2015年からは最高顧問として中國関係會(huì)社を指導(dǎo)する傍ら、現(xiàn)在も中國関係會(huì)社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中國や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進(jìn)め方」など多方面で講演會(huì)を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜