拡大
米アップルの新型スマホ「iPhone 8 Plus」のバッテリーが膨張する事例が相次いでいる。昨年は韓國(guó)サムスン電子のスマホ「Galaxy Note 7」が発火事故を起こし、リコールを余儀なくされた。この“二の舞い”の恐れはあるのか。寫(xiě)真は中國(guó)の関連広告。
2017年10月7日、米國(guó)アップル製の新型スマートフォン「iPhone 8 Plus」のバッテリーが膨張する事例が日本や臺(tái)灣、香港で相次いでいる。昨年のほぼ同時(shí)期、韓國(guó)サムスン電子のスマホ「Galaxy Note 7」が世界各地で発火事故を起こし、最終的に全端末のリコールを余儀なくされた。この“二の舞い”の恐れはあるのか。
iPhone 8 Plusは日本では9月22日に発売された。ディスプレイサイズは前機(jī)種のiPhone 7 Plusと同じ5.5インチだが、背面がガラス素材、側(cè)面がアルミ合金に変更され、前面?背面いずれもより強(qiáng)化されたカスタムガラスを採(cǎi)用している。ストレージ容量も64GBと256GBの2種類(lèi)となった。
中國(guó)メディアの観察者網(wǎng)が引用した今月2日付の香港メディア?流動(dòng)日?qǐng)?bào)の記事によると、香港のユーザーがiPhone 8 Plusを購(gòu)入してから6日目にバッテリーが膨張してパネルが筐體(きょうたい)から剝がれる問(wèn)題が発生した。このユーザーはアップルストアに問(wèn)題を報(bào)告し、新しい端末と交換してもらったが、アップル側(cè)から原因について説明はなかったという。
臺(tái)灣の蘋(píng)果日?qǐng)?bào)も臺(tái)中在住の女性が使い始めて3日のiPhone 8 Plusが、充電中にバッテリーが膨張し爆発した、と伝えた。女性がテーブルの上で充電し席を離れている間に起きたとされ、女性は當(dāng)時(shí)使用していた充電器はアップルの純正品と説明している。日本のケースでは、屆いたばかりのiPhone 8 Plusを開(kāi)封すると、すでに膨らんでいたという。
iPhone 8 Plusに使われるリチウムイオンバッテリーは、正極と負(fù)極の間をリチウムイオンが電解質(zhì)を介して移動(dòng)することで充放電が行われる。専門(mén)家はこの電解質(zhì)が、過(guò)充電や劣化、熱などの條件に伴って酸化したり、激しい衝撃を與えたり圧迫を繰り返したりすることで內(nèi)部構(gòu)造的にダメージを受けてしまった場(chǎng)合も、急激な化學(xué)反応のせいで膨張や発火現(xiàn)象が発生すると説明。膨張が偶発的なものでなければ、バッテリーの設(shè)計(jì)上の問(wèn)題か、もしくは製造工程に何らかの不具合があった可能性が考えられる、としている。
スマホのバッテリーをめぐっては、昨年8月に発売されたGalaxy Note 7が発火する事故が続発。サムスン電子は8月末に販売を急きょ中止し、米國(guó)、韓國(guó)、カナダなど世界10カ國(guó)で約250萬(wàn)臺(tái)を回収する事態(tài)となった。さらに、米國(guó)や歐州各國(guó)、カナダ、オーストラリア、日本などの航空各社は機(jī)內(nèi)預(yù)け荷物へ入れることを禁止。航空管理當(dāng)局も飛行中の使用を禁じるなど波紋が大きく広がった。英國(guó)メディアはiPhone 8 Plusのバッテリー膨張を受け、アップルが內(nèi)々に調(diào)査を始めた、と報(bào)じている。(編集/日向)
Record China
2017/10/6
Record China
2017/10/6
Record China
2017/10/3
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2017/10/2
Record China
2017/10/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る