ミシュラン掲載の日本の有名すし店、中國(guó)店は偽物だった!―日本華字紙

Record China    2017年9月16日(土) 19時(shí)30分

拡大

15日、日本華字紙?中文導(dǎo)報(bào)は記事「上海の日本料理店、ミシュラン一つ星の名店のパクリか」を掲載した。ミシュランガイドで一つ星を獲得した銀座鮨一の“偽裝店“が中國(guó)に2店舗あるというが果たして。寫真は中國(guó)の口コミサイトの鮨一南京店のページ。

2017年9月15日、日本華字紙?中文導(dǎo)報(bào)は記事「上海日本料理店、ミシュラン一つ星の名店のパクリか」を掲載した。

「銀座鮨一」はミシュランガイドで一つ星を獲得した有名店だ。その公式サイトに「中國(guó)國(guó)內(nèi)偽裝店のお知らせ」と題した文章が掲載されている?!钢袊?guó)國(guó)內(nèi)で『鮨一』の名前を使用した偽裝店が2軒あります。1軒目は上海市內(nèi)、2軒目は南京市內(nèi)。以上の2軒と『銀座鮨一』は一切関係ございません」との內(nèi)容だ。

中國(guó)でも問題が話題となっている。5日夜、上海市の日本料理店「上海鮨一」の責(zé)任者は取材に答え、「2011年に開店した當(dāng)時(shí)は間違いなく日本鮨一と提攜関係にありましたが、2014年に関係を解消しています。(今騒ぎとなっている)日本鮨一の公式聲明は2016年に掲載されたもの。同時(shí)期に私たちも日本鮨一との関係はないとの聲明を発表していますし、提攜解消後には日本鮨一を用いた宣伝は一切行っておりません」と疑惑を否定した。

日本の支店との宣伝はしていないとのことだが、中國(guó)のレストラン評(píng)価サイトを見ると、少なからぬ客が系列店だと思い込んでいたことは明らか。平均客単価1685元(約2萬8600円)という高級(jí)店がパクリだったとなれば、消費(fèi)者が怒るのも當(dāng)然だ。すでに上海市徐匯區(qū)市場(chǎng)監(jiān)督管理局がこの問題に関する調(diào)査を開始したという。(翻訳?編集/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜