出産目前の妊婦が飛び降り自殺=帝王切開させなかったのは家族か病院か、真っ向から対立する言い分―中國(guó)

Record China    2017年9月6日(水) 17時(shí)20分

拡大

頭條新聞などによると、8月31日午後8時(shí)ごろ、陝西省楡林市の第一病院の5階から出産目前の妊婦が転落して死亡した。自殺とみられている。

(1 / 2 枚)

頭條新聞などによると、8月31日午後8時(shí)ごろ、陝西省楡林市の第一病院の5階から出産目前の妊婦が転落して死亡した。自殺とみられている。

その他の寫真

病院側(cè)が3日に発表した聲明によると、亡くなった馬(マー)さんは自然分娩の予定だったが胎児の頭部が大きく、痛みがひどかったため帝王切開を希望、病院側(cè)も手術(shù)に同意するよう家族に求めた。しかし、家族が頑として拒絶したため、耐えきれなくなった馬さんが窓から飛び降り自殺を図ったのだという。病院側(cè)は、馬さんの死と病院の醫(yī)療行為との因果関係はないとしている。

ところが、馬さんの夫の延(イエン)さんはこれを真っ向から否定。メディアの取材に対して「私が自ら病院側(cè)に伝えた。もし痛みが伴うようなら帝王切開してくれと。だが、醫(yī)者はその必要はないと言ったんだ」と話し、馬さんの自殺の原因は家族ではなく病院側(cè)にあると主張した。

これを受け、病院側(cè)は6日未明に院內(nèi)の監(jiān)視カメラの映像を公開。馬さんが飛び降りる前に家族に向かってひざまずいて(帝王切開をさせてほしいと)懇願(yuàn)している様子が映っていると主張した。一方、家族は「映像には音聲がなく、馬さんはひざいまずいているのではなく痛みに耐えかねて座り込んでいるだけだ」としている。

一般的には、中國(guó)の病院は帝王切開を勧める傾向があるとされる。理由は手術(shù)費(fèi)と入院費(fèi)、つまり病院の収入が増えるからで、數(shù)年前までは中國(guó)の病院の帝王切開を行う割合が世界平均よりも大幅に高いことが國(guó)際機(jī)関などから問題視されていた。ただ、2010年に衛(wèi)生部が自然分娩の割合を上げるようにとの“お達(dá)し”を出したことから、現(xiàn)在では自然分娩が推奨されるようにはなっている。

一方で、記事は「家族側(cè)の説明にはあいまいな點(diǎn)があり、家族が死亡したにしてはあまりに落ち著いている」など不可解な點(diǎn)を挙げ、経済的に安く済むことや、一般的に「自然分娩は子どもに良い」と信じられていることなど、家族にとっては自然分娩にこだわる理由があるとも指摘している。

そのうえで、「この家族の経済狀況や家族関係、馬さんの精神狀態(tài)など詳しい情報(bào)がわかっていない」としながらも、「病院側(cè)も家族側(cè)も、自分の都合ばかりを気にして、目の前で苦しむ馬さんへの配慮が足りなかったのでは」と指摘している。

このニュースの関連ワードは、6日午後3時(shí)の時(shí)點(diǎn)で中國(guó)版ツイッター?微博(ウェイボー)の検索ワードランキングで1、4、7位を占めるほど大きな注目を集めており、ネットユーザーからは「おれは醫(yī)者を信じる」「恐ろしい家族だ」など、家族に対する批判の聲が圧倒的多數(shù)。また、「女性が自殺したのは痛みだけじゃなかったはず。(自分の苦しみよりも金を優(yōu)先する家族に)絶望したんだろう」「醫(yī)者が帝王切開しないと言っても、自殺まですることはありえない。子どもを道連れに自殺するなんて、家族に絶望した以外考えられない」といった聲も寄せられているが、真相は果たして。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜