拡大
5日、米誌「ニューヨーク?タイムズ」が「中國で最も成功した作家」に、若干24歳のイケメン作家?郭敬明を選出した。
(1 / 5 枚)
2008年5月5日、米誌「ニューヨーク?タイムズ」が中國の人気作家を特集し、その記事中で「中國で最も成功した作家」に、年収140萬ドル(約1億4500萬円)とも言われる若干24歳のイケメン作家?郭敬明(グオ?ジンミン)を選出したことがわかった。重慶晩報の報道。
【その他の寫真】
中國では「80後」と呼ばれる80年代生まれの世代が次々に社會進(jìn)出し、蕓能界やスポーツ界など各界で大きな勢力となってきている。文學(xué)界もその例に漏れず、今回、「中國で最も成功した作家」に選出された郭敬明(グオ?ジンミン)をはじめ、韓寒(ハン?ハン)、張悅?cè)?ジャン?ユエラン)など「80後」世代が売れっ子作家として臺頭している。
彼ら「80後」世代は苦労を知らず、物質(zhì)的にも恵まれ、外國文化を抵抗感なく受け入れてきたことから、それまでの世代とは大きく異なる価値観や行動様式を持っており、そのジェネレーション?ギャップが一種の社會現(xiàn)象を巻き起こしている。若干19歳で文壇に彗星のように登場した郭も、その商業(yè)主義的な創(chuàng)作活動から享楽的な私生活まで、一挙手一投足が注目を浴びており、1人っ子世代を代表するシンボルと化していると言える。
「ニューヨーク?タイムズ」誌の特集でも、郭の奇抜なファッションや、數(shù)々のセミヌード寫真を載せたナルシスティックなブログなど、そのプライベートを特にクローズ?アップしており、作品そのものよりもそちらのほうがアメリカ人読者の興味を惹いたようだ。
●郭敬明(グオ?ジンミン)
1983年6月6日、四川省自貢市生まれ。2002年、小説「幻城」でデビュー。84萬部のベストセラーとなり、一躍時代の寵児に。青春期の愛や痛み、鬱屈、孤獨(dú)、やるせない怒りなどをピュアな文體で綴った文章は若い世代に絶大な人気を誇る。2003年には「フォーブス」誌「中國人長者番付」に最年少でランクイン。2007年、中國作家協(xié)會に最年少の會員として入會、賛否両論を呼ぶ。(翻訳?編集/愛玉)
Record China
2007/11/2
Record China
2007/4/9
Record China
2007/8/21
Record China
2008/4/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る