<コラム>中國、コロナ禍が促進(jìn)した教育のブロックチェーン採用、まず學(xué)歴詐稱のブロックから

高野悠介    2020年10月19日(月) 23時(shí)0分

拡大

ブロックチェーン技術(shù)の教育への応用議論が高まっている。公的機(jī)関による、複數(shù)の白書、新たなプラットフォームや地方プロジェクト等の報(bào)道が相次いだ。寫真は上海交通大學(xué)。

ブロックチェーン技術(shù)の教育への応用議論が高まっている。公的機(jī)関による、複數(shù)の白書、新たなプラットフォームや地方プロジェクト等の報(bào)道が相次いだ。きっかけはやはり、コロナ禍によるオンライン教育の発展だった。

■コロナ禍によりオンライン教育伸びる

コロナ禍が後押しとなり、オンライン教育市場は大きく活性化した。

2020年春、K12(小學(xué)?!咝¥蓼牵W(xué)校教育は、大混亂に陥った。結(jié)局1月末の春節(jié)休暇が4月まで延長された。この間、オンライン教育界には神風(fēng)が吹いた。調(diào)査機(jī)関iiMediaのレポートによれば、上半期のK12オンライン教育ユーザーは3765.6萬人、前年同期比23.2%伸びた。そのうちの60.8%は補(bǔ)習(xí)目的だった。

またオンライン英語教育市場(K12世代)も、4月には580萬人、260億元へ拡大した。米中対立のおり、中國の少年少女は英語の勉強(qiáng)に力を入れていた。

そして2020年のオンライン教育市場規(guī)模は、ユーザー數(shù)3.億5100萬人、市場規(guī)模は4858億元になると予想されている。(1元=15.77円)

■教育とブロックチェーン、中央政府

オンライン教育の伸びに伴い、教育とブロックチェーンに関する言論が活発化した。

中國教育部(文部科學(xué)省に相當(dāng))は4月末、「高等學(xué)校區(qū)塊網(wǎng)技術(shù)創(chuàng)新行動(dòng)計(jì)畫」を通知した。高等學(xué)校とは大學(xué)のことを指す。計(jì)畫の目標(biāo)は2025年までに、各大學(xué)にブロックチェーン基地を作り、技術(shù)人材を養(yǎng)成し、イノベーションに貢獻(xiàn)することにある。

教育部は続く7月末、「區(qū)塊鏈技術(shù)在教育領(lǐng)域的応用研究白皮書」を発表した?!弗芝恁氓隶З`ン教育分野応用白書」の意味である。白書は、ブロックチェーンについて、現(xiàn)狀を覆す革新的技術(shù)であり、世界の技術(shù)とビジネスモデルイノベーションの“震源地”と規(guī)定した。

そして、教育のIT化実現(xiàn)に向け、普遍性と公平性を確保し、個(gè)性的かつ多様な発展を目標(biāo)とする。そのためブロックチェーン技術(shù)を採用する。

■教育とブロックチェーン、地方政府

河北省でブロックチェーン連盟成立、教育プラットフォームが登場した。

河北省科學(xué)院と石家莊市人民政府は9月末、河北省ブロックチェーン連盟の設(shè)立大會(huì)を共催した。連盟は17の専門委員會(huì)を設(shè)置し、その1つに教育ブロックチェーン委員會(huì)がある。同委員會(huì)は、ブロックチェーン技術(shù)の教育と研究開発、教育イノベーション、教育管理の一體型プラットフォームを建設(shè)する。

河北省は2018年、全國に先駆けて、「ビッグデータとブロックチェーン研究センター」を廊坊市に建設(shè)した。その後、學(xué)生の學(xué)習(xí)や成長記録のデータを収集し、校長、教師、學(xué)生など12のブロックを作り、相互に連結(jié)した。ブロックチェーン技術(shù)を終身教育評(píng)価に利用し、情報(bào)の孤立を打破、データの透明性確保を目指した。

新設(shè)の河北省教育ブロックチェーン委員會(huì)は、それらの成果を取り込み、発展させる。今後3年で、ブロックチェーン+ビッグデータを用い、デジタル経済の核として、新しい革新的思考を促す。

■教育とブロックチェーン、半官の組織

大手オンライン教育企業(yè)も參畫している。

対外貿(mào)易大學(xué)と開放経済研究センターは7月上旬、オンライン教育會(huì)社、好未來集団と「區(qū)塊網(wǎng)技術(shù)在教育領(lǐng)域応用研究白皮書」を発表、ブロックチェーンにより、教育記録の信頼性、教育システムの開放、生涯學(xué)習(xí)記録の作成、デジタル教育資源の版権保護(hù)、成績評(píng)価の精緻化、教師のプロ化などを確保するという。

システム構(gòu)築の目標(biāo)としては、教育の信用アップ、教師の組織化、生涯教育、現(xiàn)代職業(yè)教育の4つである。最終的には、教育のあらゆる方面を連結(jié)した、価値の高いプラットフォームを目指す。

■教育ブロックチェーン、民間篇

ブロックチェーンオンライン教育プロジェクトの「MIC」に注目が集まっている。

最近メディアでは、MICに関する報(bào)道が続いた。これは5人の開発者を中心に設(shè)立された國際的研究団體の運(yùn)営するプラットフォームである。

オンライン教育業(yè)界は、參入ハードルが低い分、多くの問題を抱えている。コンテンツレベルの不揃い、教師の収入が低く、一部の花形教師に集中する等である。

MICはブロックチェーン技術(shù)を応用し、これらを解決、世界的にも高度な信頼性を備えた、分散化、共通認(rèn)識(shí)、トレーサビリティのプラットフォームを構(gòu)築したという。

まず取得単位や學(xué)位証書、受賞歴などを記載した、統(tǒng)一された教育証書プラットフォームを作った。これを起點(diǎn)に、改ざん不能の分散化システムを形成していく。この學(xué)籍、學(xué)歴情報(bào)は、検証可能で、改ざんは不可能、真実は保障される。

■まとめ

中國では學(xué)歴のことを“文化程度”とも言い表し、極めて重視する。そして中國企業(yè)の86%は、求職者の學(xué)歴詐稱に悩まされているという。日本の就活では考えられない騙し合いの不毛な世界だ。かつての偽物天國が、ここではまだ生き殘っていた。しかし、モバイル決済が偽札を無力化したように、最新のブロックチェーン技術(shù)が學(xué)歴詐稱を封じることになるのかもしれない。とはいえ取り組みは始まったばかりであり、學(xué)歴の真贋バトルは當(dāng)面続きそうだ。

■筆者プロフィール:高野悠介

1956年生まれ、早稲田大學(xué)教育學(xué)部卒。ユニー株(現(xiàn)パンパシフィック)青島事務(wù)所長、上海事務(wù)所長を歴任、中國貿(mào)易の経験は四半世紀(jì)以上?,F(xiàn)在は中國人妻と愛知県駐在。最先端のOMO、共同購入、ライブEコマースなど、中國最新のB2Cビジネスと中國人家族について、ディ-プな情報(bào)を提供。著書:2001年「繊維王國上海」東京図書出版會(huì)、2004年「新?繊維王國青島」東京図書出版會(huì)、2007年「中國の人々の中で」新風(fēng)舎、2014年「中國の一族の中で」Amazon Kindle。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜