韓國(guó)、宇宙での建築技術(shù)競(jìng)う大會(huì)で居並ぶ先進(jìn)國(guó)破り優(yōu)勝=韓國(guó)ネット「科學(xué)大國(guó)になれるかも」「ロケットは米國(guó)にお願(yuàn)いして、建物は韓國(guó)の技術(shù)で…」

Record China    2017年7月11日(火) 20時(shí)20分

拡大

10日、韓國(guó)の研究チームが、米航空宇宙局(NASA)が主催する、宇宙で人間が居住するための建築技術(shù)を競(jìng)うコンテストで優(yōu)勝を勝ち取った。資料寫(xiě)真。

2017年7月10日、韓國(guó)の研究チームが、米航空宇宙局(NASA)が主催する、宇宙で人間が居住するための建築技術(shù)を競(jìng)うコンテストで優(yōu)勝を勝ち取った。韓國(guó)?ファイナンシャルニュースが伝えた。

韓國(guó)建設(shè)技術(shù)研究院(KICT)によると、NASAが主催するセンテニアル?チャレンジ2次審査で、KICTと漢陽(yáng)(ハニャン)大學(xué)が中心となった「ムンXコンストラクション」チームが優(yōu)勝した。

NASAセンテニアル?チャレンジは、宇宙で人間が居住できる建築物を建てるため、月面の土砂などを利用して「宇宙コンクリート」を製作、3Dプリンティング技術(shù)により宇宙建築物を造る先端技術(shù)コンテストだ。

今大會(huì)には世界76チームが參加し、19チームが事前審査を通過(guò)した後、各チームで製作した宇宙コンクリートサンプルの圧縮強(qiáng)度をテストする1次審査を7チームが通過(guò)した。2次審査に進(jìn)んだのは米國(guó)以外のチームは韓國(guó)とシンガポールの2チームのみ。記事は「韓國(guó)のコンソーシアムがそうそうたる先進(jìn)國(guó)の研究チームと競(jìng)い、勝利した」と伝えている。

KICTのイ?テシク院長(zhǎng)は「NASAが主催する大會(huì)でKICTと漢陽(yáng)大など國(guó)內(nèi)コンソーシアムが優(yōu)秀な成果を出したということは、われわれが開(kāi)発している3Dプリンティングベースの建設(shè)技術(shù)の技術(shù)的優(yōu)位性が、世界的に認(rèn)められたことを意味する」とし、「これは韓國(guó)建設(shè)産業(yè)の新たな成長(zhǎng)動(dòng)力と將來(lái)のビジネス創(chuàng)出にも寄與できる」と述べた。

この報(bào)道を受け、韓國(guó)のネットユーザーからは「誇りに思う。人材が流出しないよう、政府もサポートを中斷することなく、この技術(shù)が引き継がれていくよう頑張ってくれ」「これは自慢できるな」「1位というのは気分がいい」「科學(xué)大國(guó)になれるかも」など、自國(guó)チームが成し遂げた快挙に稱賛の聲が寄せられた。

一方で、「他の國(guó)が月に行くようになった時(shí)に、韓國(guó)には月に行く技術(shù)がないのが落とし穴」「宇宙への移動(dòng)手段は米國(guó)にお願(yuàn)いして、建物の建築に韓國(guó)の技術(shù)を使ったら、韓國(guó)も宇宙開(kāi)発に參加できるということだな」など、韓國(guó)によるロケットなどの開(kāi)発が遅れていることに言及したコメントもみられた。(翻訳?編集/三田)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜