Record China 2017年6月26日(月) 11時20分
拡大
22日、米紙クリスチャン?サイエンス?モニターは記事「中國の貧困は2020年に消失?中國政府は今、最難関の課題に直面」を掲載した。7億人以上の貧困人口削減に成功した中國だが、最後のハードルはかなり困難だという。
(1 / 2 枚)
2017年6月22日、米紙クリスチャン?サイエンス?モニターは記事「中國の貧困は2020年に消失?中國政府は今、最難関の課題に直面」を掲載した。24日付で環(huán)球時報が伝えた。
【その他の寫真】
過去40年間近くにわたり、中國は世界の貧困撲滅運(yùn)動の最前線にあった。なんと7億人以上が貧困から脫出したのだ?,F(xiàn)在、中國の貧困人口は4335萬人にまで減少している。ただし、中國の貧困線は年間収入2300元(約3萬7400円)。世界銀行の定める700ドル(約7萬7900円)の半分以下ではあるのだが。
それにしても中國が急速な勢いで貧困人口を減らしてきたことは事実だ。中國政府は2020年までに貧困を撲滅するという野心的な目標(biāo)を掲げているが、ラストスパートに入った今こそが最も難しい課題を迎えた時期と言える。
中國経済の成長が鈍化しつつあることも一因だが、殘された貧困人口の多くは體や精神になんらかの障害を持っている人が多く、働くことが難しい。殘された課題をいかに解決するべきか、懸命な取り組みが続く。貴州省畢節(jié)市の団結(jié)村では村民3000人のうち250人が貧困人口としてカウントされている。2019年までにこの數(shù)はゼロになると同村代表のション?ジュン氏は自信を見せた。村民の移住、現(xiàn)金支給、職業(yè)訓(xùn)練などの施策によって貧困撲滅に取り組んでいる。
畢節(jié)市の一部地域では、スマートフォンアプリの活用も進(jìn)められている。専用のスマートフォンアプリを開発し、各世帯を訪問した政府職員が文字と寫真で記録を殘せるようにしている。職員の一人、ジュウ?ヨンジェンジェン氏は12戸の貧困世帯を擔(dān)當(dāng)している。先日、ある世帯を訪問した後、同氏はアプリに次のような記録を殘している。「政府の援助によって衣食の心配はない。健康であり続けるよう祈っている」(翻訳?編集/
Record China
2017/6/9
人民網(wǎng)日本語版
2017/6/2
人民網(wǎng)日本語版
2017/3/10
Record China
2017/3/2
人民網(wǎng)日本語版
2016/12/22
ピックアップ
we`re
RecordChina