<コラム>中國人夫に気づかされた日本の良さ

むらさわりこ    2017年5月18日(木) 20時(shí)40分

拡大

日本にいると日本の當(dāng)たり前の良さに気づかないということがある。中國人夫から指摘されて気づくことも多々あるのだ。資料寫真。

日本にいると日本の當(dāng)たり前の良さに気づかないということがある。例えば「おもてなしの心」や「謙虛な態(tài)度」は日本人を説明する時(shí)によく言われる世界中からのお褒めの言葉である。それ以外にも小さな小さな日本の良さがたくさんあるのだと、中國人夫から指摘されて気づくことも多々あるのだ。今回はそんな外國人から見た日本の良さについて書いていきたい。

夫がおよそ10年前に初めて日本に降り立った時(shí)の感想は「空気がおいしいなあ」というものだった。夫は福建省に住んでいたので、北京などの公害問題が指摘されている地域からは離れているのだが、夫の中に「日本は空気がきれい」というイメージがあったのか、飛行機(jī)から降り立った瞬間に空気のおいしさを感じたらしい。

同じく夫が指摘するのは日本の田舎町の美しさだ。山や海の自然が美しいのはもちろんのこと、東京から遠(yuǎn)く離れた町なのに道路がくまなく整備されており、ゴミもほとんど落ちていない。以前、一緒に地方の溫泉に行った際は「人がほとんど住んでいないのに道路がきれい!」とびっくりしていた。確かに中國にはゴミだらけでお世辭にもきれいとは言えない場所が多い。國の財(cái)政が國民の住む町の整備にきちんと使われている日本の仕組みには、中國人夫は非常に驚いたようだった。

そして最後に彼が指摘したのは「日本人は物を並べるのが上手い」ということである。スーパーでもドラッグストアでも數(shù)えきれないほどの商品が見事なまでにきれいにならんでいる。コンビニなどでも賞味期限の早いものは前列に、遅いものは後列に並べられている。中國でも大都市のスーパーなどでは、それなりに商品も整頓されているが、地方の個(gè)人商店などでは日本ほどのこだわりは見られない。

日本の清潔さは中國人夫の目には新鮮に映ったようだ。私も普段意識しない日本の良さを再確認(rèn)することができて、嬉しい気持ちになったのを覚えている。

■筆者プロフィール:むらさわりこ

1989年日本生まれ。22歳の時(shí)に2歳年上の福建省出身の中國人男性と結(jié)婚。英語を獨(dú)學(xué)で習(xí)得後、英會話講師として働く傍ら中國のテレビなどを通し中國語も獨(dú)學(xué)で習(xí)得。趣味は語學(xué)と読書。図書館があまりに好きで毎週通っている。結(jié)婚前はベトナム、ニュージーランド、モンゴル、カナダ、ラオス、フランスなど様々な國を一人で渡り歩く。自分のやりたい事や面白い事に國境や言葉の壁は関係ないと考えている。

■筆者プロフィール:むらさわりこ

1989年日本生まれ。22歳の時(shí)に2歳年上の福建省出身の中國人男性と結(jié)婚。英語を獨(dú)學(xué)で習(xí)得後、英會話講師として働く傍ら中國のテレビなどを通し中國語も獨(dú)學(xué)で習(xí)得。趣味は語學(xué)と読書。図書館があまりに好きで毎週通っている。結(jié)婚前はベトナム、ニュージーランド、モンゴル、カナダ、ラオス、フランスなど様々な國を一人で渡り歩く。自分のやりたい事や面白い事に國境や言葉の壁は関係ないと考えている。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜