日本人技師像の頭部切斷、臺灣當局の素早い対応に非難―中國メディア

Record China    2017年4月17日(月) 22時20分

拡大

17日、臺灣南部の臺南市で日本統(tǒng)治時代の技師、八田與一像の頭部が切り取られた事件で、臺灣當局が早急な修復を表明したことについて、一部のネット利用者から「今回の事件だけ特別扱いするのは不公平ではないか」との批判が出ている。

2017年4月17日、臺灣?中國時報(電子版)によると、臺灣南部の臺南市で日本統(tǒng)治時代の技師、八田與一像の頭部が切り取られた事件で、臺灣當局が早急な修復を表明したことについて、一部のネット利用者から「今回の事件だけ特別扱いするのは不公平ではないか」との批判が出ている。參考消息網(wǎng)が伝えた。

八田の銅像は、自ら建設を指導した同市の烏山頭ダムのほとりに設置されている。16日朝、像の頭部が切られているのをダム関係者が発見した。同市の頼清徳(ライ?チンダー)市長は早急な修復と捜査を指示していた。

事件はネット上で激しい議論を呼んだ。一部には蔡英文(ツァイ?インウェン)総統(tǒng)と當局との関連性を指摘。過去に同市ではほかにもペンキを塗られたり、壊された銅像があったにもかかわらず、八田の像だけ特別扱いするのは「不公平だ」との聲も出ている。

これに対し、臺南県知事の蘇煥智(スー?ホワンジー)氏は「事件は蔣介石の銅像が私怨で傷つけられたのと同じ。過激な民族主義、復讐心の現(xiàn)れだろう」と指摘。しかるべき合理的な方法で対処すると表明した。

八田與一は日本統(tǒng)治時代に同ダムの建設を指揮。嘉南平原に水を送り、大規(guī)模な穀倉地帯にした?,F(xiàn)地では毎年5月8日の命日、慰霊祭が開かれている。地元當局は慰霊祭に間に合うよう早急に像を修復すると表明していた。(翻訳?編集/大宮)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜