拡大
4月15日は金日成主席の誕生日を祝う太陽節(jié)。今年は105周年ということもあり祝賀行事は例年以上の盛り上がりを見せているはずだ。筆者撮影。
4月15日は金日成(キム?イルソン)主席の誕生日を祝う太陽節(jié)。今年は105周年ということもあり祝賀行事は例年以上の盛り上がりを見せているはずだ。
一方で米朝間の緊張も過去最高レベルに近く、核実験や飛翔體発射実験と軍事衝突の懸念が日々高まっている。
緊張高まる朝鮮半島を少し離れてみたい。4月15日といえば東京ディズニーランドの誕生日でもある。1983年の開園だから今年で34年を迎える。奇妙な巡り合わせだ。
東京ディズニーランドと北朝鮮?朝鮮民主主義人民共和國の関係から想起されるのが金正男(キム?ジョンナム)氏。2001年、成田空港で入管難民法違反容疑で拘束?収容された際の「ディズニーランドに行くつもりだった」というとぼけたコメントはよく知られるところだ。
北朝鮮にとって不倶戴天の敵である米國の文化の象徴的存在であるディズニーだが、北朝鮮現(xiàn)地でここ數(shù)年、子どもたちがディズニーキャラクターが描かれたリュックサックを背負(fù)って歩く姿をよく見るようになり、少しどきりとする。在日朝鮮人に聞くと「中國からのものでしょうね。でもたぶん、米國のキャラクターとは分かってないと思う」という。カンヌ國際映畫祭でも上映され、日本でも上映された北朝鮮映畫「ある女學(xué)生の日記」(金ラエ監(jiān)督?樸ミヒャン主演、2007年)も、女の子が背負(fù)うディズニーキャラクターの描かれたリュックサックのアップで始まる。
ところで朝鮮総連や朝鮮學(xué)校などの休日は北朝鮮本國と同じである。だから4月15日は當(dāng)然祝日となる。他にも例えば2月16日の光明星節(jié)(金正日〈キム?ジョンイル〉総書記の誕生日)、9月9日の建國記念日など、日本では平日だが祝日となる日が年間何日か発生する。すると首都圏近郊の在日朝鮮人の方たちが多く出かける場(chǎng)所が、東京ディズニーランドというのだ?!笀@內(nèi)を歩いていると親が子どもを呼ぶ聲が聞こえるのだけど、これって朝鮮人の名前だよなぁと思うことが多いです」と笑うのは在日朝鮮人の友人。だがそこにはリスクもある。デートでディズニーランドに出掛けると、かなりの確率で現(xiàn)地で知り合いや友人に出くわしばれるというのだ。なるほど。在日朝鮮人の立場(chǎng)で考えるとデートでディズニーランドに行くのは勇気が必要、否、デートでディズニーランドに出かけることのできるカップルは揺るぎなき覚悟を決めたカップルといえるのかも知れない。
■筆者プロフィール:北岡裕
76年生まれ。東京在住。過去5回の訪朝経験を持つ。主な著作に「新聞?テレビが伝えなかった北朝鮮」。コラムを多數(shù)執(zhí)筆しており、朝鮮総連の機(jī)関紙「朝鮮新報(bào)」では異例の日本人の連載で話題を呼ぶ。講演や大學(xué)での特別講師、トークライブの経験も。
■筆者プロフィール:北岡 裕
1976年生まれ、現(xiàn)在東京在住。韓國留學(xué)後、2004、10、13、15、16年と訪朝。一般財(cái)団法人霞山會(huì)HPと広報(bào)誌「Think Asia」、週刊誌週刊金曜日、SPA!などにコラムを多數(shù)執(zhí)筆。朝鮮総連の機(jī)関紙「朝鮮新報(bào)」でコラム「Strangers in Pyongyang」を連載。異例の日本人の連載は在日朝鮮人社會(huì)でも笑いと話題を呼ぶ。一般社団法人「內(nèi)外情勢(shì)調(diào)査會(huì)」での講演や大學(xué)での特別講師、トークライブの経験も。過去5回の訪朝経験と北朝鮮音楽への関心を軸に、現(xiàn)地の人との會(huì)話や笑えるエピソードを中心に今までとは違う北朝鮮像を伝えることに日々奮闘している。著書に「新聞?テレビが伝えなかった北朝鮮」(角川書店?共著)。
twitterはこちら
Record China
2017/4/12
Record China
2016/10/7
Record China
2016/8/22
Record China
2017/4/12
Record China
2017/4/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る