拡大
10日、臺(tái)灣?聯(lián)合新聞網(wǎng)によると、日本で臺(tái)灣観光をPRしている昇漢旅行社の柯牧洲代表は、「政府は臺(tái)灣の航空會(huì)社に対し、日本人観光客のために4割の座席を確保するよう求めるべきだ」と提案している。寫(xiě)真は成田空港。
2017年4月10日、臺(tái)灣?聯(lián)合新聞網(wǎng)によると、日本で臺(tái)灣観光をPRしている昇漢旅行社の柯牧洲(カー?ムージョウ)代表は、「政府は臺(tái)灣の航空會(huì)社に対し、日本人観光客のために4割の座席を確保するよう求めるべきだ」と提案している。
昨年、日本を訪(fǎng)れた臺(tái)灣人観光客は416萬(wàn)人に上ったが、臺(tái)灣を訪(fǎng)れた日本人観光客は189萬(wàn)人と大きな開(kāi)きがあった。中國(guó)人観光客の減少で打撃を受ける臺(tái)灣観光業(yè)界にとって、日本人観光客の誘致は喫緊の目標(biāo)となっている。
柯代表は、「トランスアジア航空の破綻以降、臺(tái)灣航空各社の日本への販売比重がさらに落ち込み、臺(tái)灣を訪(fǎng)れたい日本人が座席を確保できない狀態(tài)になっている。航空會(huì)社は日本市場(chǎng)よりも臺(tái)灣市場(chǎng)を優(yōu)先し、全體の利益よりも自社の利益を優(yōu)先している。このまま改善しなければ、今年の訪(fǎng)臺(tái)日本人は1割減少するだろう」との見(jiàn)方を示した上で、「臺(tái)灣政府はチャイナエアライン(中華航空)に対し、日本方面のコントロール可能な座席數(shù)の比率を少なくとも4割に保つよう求めるべきだ」と提案した。
一方、業(yè)界內(nèi)では異なる見(jiàn)方もある。中華民國(guó)旅行商業(yè)同業(yè)公會(huì)全國(guó)連合會(huì)は「どのように座席を調(diào)整するかは航空會(huì)社の自由。繁忙期で足りないのであればチャーター便で対応する方が現(xiàn)実的だ」とし、開(kāi)発旅行社も「航空便を増やしているのに追いついていないのは、主に日本に行く臺(tái)灣人が多すぎるから。臺(tái)灣人の日本旅行熱が冷めなければ解決しない」と話(huà)している。
この問(wèn)題について臺(tái)灣観光局は、「ここ數(shù)年、訪(fǎng)臺(tái)日本人観光客の座席が不足しており、航空各社と協(xié)議した。政策に協(xié)力してくれれば臺(tái)灣により大きな経済効果がもたらされるが、各社は自社の利益を考えて(そうせずに)いる」としている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2016/7/23
Record China
2016/2/7
Record China
2014/12/13
Record China
2014/10/12
Record China
2014/10/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る