<中國人観光客が見た日本>大阪は明らかに相性がいい!まるで日本ではないと感じるが…

Record China    2017年4月12日(水) 23時(shí)10分

拡大

東京や大阪、京都を旅行した中國人が、各都市で感じた違いについてつづっている。

(1 / 5 枚)

東京や大阪、京都を旅行した中國人が、各都市で感じた違いについてつづっている。

その他の寫真

60年前には戦爭があり、30年前には一衣帯水の関係になるなど、日本と中國の関係は互いにとって悲喜こもごもだが、現(xiàn)在は國家レベルでは対立もありつつ、民間では行き來が盛んだ。

時(shí)計(jì)やカメラ、炊飯器、溫水洗浄便座など、日本製品は中國人にとって身近な日常生活用品になった。また、アニメやゲーム、カラオケ、さらには成人向け映像も、多かれ少なかれ中國人に影響を與えている。日本を旅行することは、中國人にとって複雑な思いがある。

商店街を歩き、アーケードから出ると、外は騒がしかった。色とりどりのネオンが夜を明るくし、多くの人を照らしていた。ここでは24時(shí)間、人の波が途絶えない。ここが「道頓堀」だ。ここに來なければ、大阪に行ったとは言えない。大阪名物のたこ焼きの有名店もここ道頓堀にある。

日本人には変わったところがある。有名店では、たとえ長蛇の列になろうと黙って並ぶ。周辺の店で同じような商品を売って、味も大差ないとしても、誰もそちらには行こうとしない。道頓堀で最も有名なのは、大きな動(dòng)くカニの看板だ。カニの他にも、タコやクジラなどもある。大阪の人はこういった大きな生き物をかたどった看板が好きらしい。日本の他の都市と比べると、大阪はあまり清潔ではない。ポイ捨てされたごみや空き缶はよく見かけるし、そこらに勝手にとめた自転車もある。京都から來た直後は、まるで日本ではないように感じた。

中國人にとって、大阪は明らかに相性がいい。東京ではできない値切りも、大阪の店ではたいてい応じてくれる。大阪の地下鉄では乗客は騒々しく話していて、たとえ話の內(nèi)容はわからなくても、耳を傾けていると楽しくなってくる。東京では、通勤ラッシュの電車はまるで缶詰のオイルサーディンのような混雑ぶりなのに、話し聲はまったく聞こえず、重苦しい雰囲気だ。

一方、京都は夢の世界のようだ。そこかしこに大昔の中國の名殘が目に入ってくるし、上品で優(yōu)雅な雰囲気が実感でき、夢見心地に包まれる。

大阪だけがリアルな生活を體験できる。喧噪と靜寂、亂雑と整然、現(xiàn)実と歴史…異郷である中國から來た者にとっては、この騒々しさや亂雑さはかえって心地よく感じる。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜