Record China 2017年3月21日(火) 6時(shí)40分
拡大
17日、中國(guó)のポータルサイト?今日頭條が、中國(guó)人の海外ブランドに対する好感度の最新ランキングに関する記事を掲載した。これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫(xiě)真はアップル。
2017年3月17日、中國(guó)のポータルサイト?今日頭條が、中國(guó)人の海外ブランドに対する好感度の最新ランキングに関する記事を掲載した。
中國(guó)人消費(fèi)者のブランド好感度調(diào)査は、2011年から始まり今年で7年目となる。記事は、環(huán)球網(wǎng)聯(lián)合環(huán)球世論調(diào)査センターが発表した、2017年の海外ブランド好感度ランキングから、中國(guó)人が好む海外ブランドを理解することができるとした。
このランキングによると、1位はメルセデス?ベンツで、2位以下はアップル、BMW、フォルクスワーゲン、アウディ、ナイキ、シーメンス(家電)、アディダス、フィリップス、シーメンス(デジタル機(jī)器)だった。
トップ10を見(jiàn)ると、ドイツ系のブランドが7つランク入りしており、中國(guó)での人気の高さがよく分かる。アップルは2位に入っており、ここ最近は中國(guó)でアップル人気が落ちてきているといわれるものの、やはりアップルに対する好感度は落ちていないのだと記事は分析した。
記事によれば、中國(guó)市場(chǎng)におけるアップルの不振は、中國(guó)ブランドの臺(tái)頭で消費(fèi)者の選択の幅が広がったことにあるが、iPhone8がリリースされれば、デザインが大幅に変更され、ベゼルレスが採(cǎi)用されるといわれるため、多くの人が再びアップルのもとに帰ってくるだろうと予想した。
これに対し、中國(guó)のネットユーザーから「アップルの好感度がまだこんなにも高いのか!毎日モバイルバッテリーが必要だというのに」、「會(huì)社の臨時(shí)職員はアップルを使い、社長(zhǎng)はファーウェイを使ってポルシェに乗っている。なんだか貧乏人がアップルを使う感じがする」など、アップルに対するイメージは良くないはずとののコメントが寄せられた。
しかし、「アップルの好感度は実際に使用してみての人気。ベンツやBMWはイメージに過(guò)ぎない。実際に乗っている人は多くないのだから」という意見(jiàn)もあった。(翻訳?編集/山中)
Record China
2017/3/15
Record China
2017/3/8
Record China
2017/2/21
BRIDGE
2017/2/6
BRIDGE
2017/2/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る