日本で出會(huì)った「小班長(zhǎng)」、彼女が素晴らしい思い出をつくってくれた―元研修生

Record China    2017年3月2日(木) 10時(shí)0分

拡大

1日、中國(guó)僑網(wǎng)は日本新華僑報(bào)が掲載した「ある中國(guó)人研修生の目に映った『小班長(zhǎng)』」と題する記事を紹介した。

2017年3月1日、中國(guó)僑網(wǎng)は日本新華僑報(bào)が掲載した「ある中國(guó)人研修生の目に映った『小班長(zhǎng)』」と題する記事を紹介した。記事では、かつて日本で研修生として働いていた中國(guó)人らが出會(huì)った日本人女性のエピソードが披露されている。

記事によると、この女性が研修生から「小班長(zhǎng)」と呼ばれた訳は、もう1人いた班長(zhǎng)(大班長(zhǎng))と區(qū)別するためらしい。小班長(zhǎng)は中國(guó)人研修生に親切で、大班長(zhǎng)のように怒鳴り聲を出すことなく仕事をサポートしてくれたという。研修生と雑談することもあったが、言葉の問(wèn)題で話がかみ合っていなかったことに後から気付き、大笑いすることも。研修生宿舎で卵焼きやおにぎりの作り方を教えてくれたこともあったという。一方、一緒に餃子を作って食べた時(shí)に小班長(zhǎng)から出た言葉は「仕事の上では私が皆さんの先生だけど、餃子作りでは皆さんが私の先生」。自身が育てた野菜を「食べきれないから」と屆けてくれたこともあったそうだ。

記事は、小班長(zhǎng)が自らの運(yùn)転で研修生らを遊びに連れて行ったことや、いつも「仕事ばかりの生活ではダメ。研修期間に楽しい思い出をつくってほしい」と話していたことなども取り上げており、最後は「小班長(zhǎng)がいてくれたから、私たち研修生の生活はより充実したものになった」という感想で締めくくっている。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜