拡大
15日、中國の旅行専門サイト?攜程旅行網(wǎng)はこのほど、中國國家観光局直屬の研究機関と合同で、メーデー連休における調(diào)査報告書を発表した。華字紙?中文導報は「中國人はやはり日本が大好き」だということが明らかになったと伝えた。寫真は築地を訪れる観光客。
2017年5月15日、中國の旅行専門サイト?攜程旅行網(wǎng)(Ctrip)はこのほど、中國國家観光局直屬の研究機関と合同で、メーデー連休における調(diào)査報告書を発表した。華字紙?中文導報は「中國人はやはり日本が大好き」だということが明らかになったと伝えた。
報告書によると、メーデー(5月1日)連休中の海外旅行先として人気のあった上位10カ國はタイ、日本、シンガポール、米國、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン、カンボジア、オーストラリア。中でも日本とタイの人気は際立っており、ビザ発給要件の緩和で日本を訪れる中國人観光客は安定して増えている。
単に各地を見て回って買い物をするだけの旅行から、體験型の消費が主流になりつつある。中國人観光客の日本旅行では、東京や京都など本州の主要都市だけでなく、名古屋や福岡など、これまではあまり訪れていなかった地方都市も旅行先に選ばれるようになっている。
エステやアロマ、溫泉、日本料理、ハイキングやスキーなど健康志向の旅行や、漫畫やアニメ、映畫などの“聖地”巡り、おいしいコーヒーを飲む旅など、旅行の目的はどんどん多様化している。
言葉は通じなくても、日本は漢字を使っているため、ある程度意思の疎通が図れ、地元の人々と觸れ合うこともできるのが強み。日本を訪れるたびに気に入った同じ店を訪れるという人も少なくなく、気に入った美容院を年に何度も訪れているという人も。質(zhì)の高いサービスや技術のほか、ちょっとした心遣いも、中國人観光客が再度日本を訪れる動機になっている。
以前は「爆買い」と呼ばれる大量購入が話題となったが、現(xiàn)在は旅行から帰國した後、旅行中に気に入った商品をオンラインショッピングでまとめて購入する人が増えている。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2017/5/12
Record China
2017/5/12
人民網(wǎng)日本語版
2017/5/9
Record China
2017/5/8
Record China
2017/4/30
ピックアップ
この記事のコメントを見る