拡大
25日、中國のポータルサイト?今日頭條が、日本の大學の卒業(yè)式の様子について紹介する記事を掲載した。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫真。
2016年12月25日、中國のポータルサイト?今日頭條が、日本の大學の卒業(yè)式の様子について紹介する記事を掲載した。
記事は、日本の大學の卒業(yè)式では多くの女性が和服を著ていると寫真で紹介。著物はもともと、古代中國の服飾文化から來ており、日本で少しの改良が加えられたものの、漢服の本質(zhì)を殘しているとした。しかし、現(xiàn)代では草履の人は少なく、靴を履いている人の方が多いと紹介。また、和服に合わせてきんちゃく袋を持っており、これは現(xiàn)代のカバンと比べるとずっと和服に適していると伝えた。
これを見た中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「和服は美しいなあ」
「伝統(tǒng)の継承という面では、中國は日本に及ばない」
「重要な場面や祝日で民族性のないものを著る國は悲しい」
「日本は和服、韓國はチマチョゴリ、西洋はスーツ。多くの國に民族衣裝があることがうらやましい」
「日本は中華文明の忠実な継承者」
「中國はいつになったら漢服にこのような民族的地位を與えることができるのだろう」
「私も卒業(yè)式では漢服を著たいよ」
「卒業(yè)式では漢服を著ることを提唱したい」
「漢服に対する中國人の態(tài)度には悲哀しか感じない」
「漢文化はすでにほぼ失われている。中華文明は海外の華人と日本?韓國頼みだと言わざるを得ない」(翻訳?編集/山中)
Record China
2016/6/6
Record China
2016/4/6
Record China
2015/7/9
Record China
2015/3/1
Record China
2014/11/15
ピックアップ
この記事のコメントを見る