拡大
14日、中國のネットメディアは、卓球の福原愛の中國版ツイッターでの何気ないつぶやきが、中國人の心を溫めていると伝えている。
2016年12月14日、中國のネットメディアは、卓球の福原愛の中國版ツイッター?微博(ウェイボー)での何気ないつぶやきが、中國人の心を溫めていると伝えている。
13日は中國で南京大虐殺の犠牲者を悼む國家追悼日で、中國のメディアやネット上には関連の情報(bào)が多數(shù)掲載された。記事は、「この日に最も敏感なのは日本で、多くの日本の公人は中國のSNSで安易にツイートしようとしなかった」と指摘。そうした中、福原はこの日に滯在しているドイツの夜景の寫真とともに「今日はわりと暖かい」とツイートした。記事は、この一見すると単なる天気に関するつぶやきに思える言葉を、「深い部分で日本と中國の感情という意味合いが含まれているようだ」と読み解き、これが多くの中國のネットユーザーの心を溫めたと伝えている。
実際、福原のツイートに対してはネットユーザーから「われわれは歴史を忘れることはできない。愛ちゃんには日中友好の使者になって、新しい未來を切り開いてもらいたい」「実は、愛ちゃんにはこの日を避けてほしかった。愛ちゃんはさすがに善良だな」「今日は黙っていた方がいい。誤解を招いたら大変だよ」「日本政府が認(rèn)めないのは政府の過ち。庶民に罪はないよ」「今日の日本は當(dāng)時(shí)の日本じゃないし、今日の中國も當(dāng)時(shí)の中國じゃない。記憶すべきは歴史であって恨みじゃない。誰がなんと言おうと、私たちは愛ちゃんが好き」など、ほかで見られるよりもかなり“軟化”したコメントが多く寄せられている。
福原に記事が指摘するような思いがあったかどうかは定かではないが、中國語が堪能で中國人と多く接してきた福原だけに、発言に配慮しなければならない日があるということは十分に意識しているだろう。あるネットユーザーは、「この言葉は日中関係が回復(fù)することへの自信と期待が隠れている。日本人にとって、この気持ちを持つことは簡単ではなく、無數(shù)の中國人の心を感動させ、溫かくしてくれた!彼女が中國でますます発展することを祈っている」とたたえている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2016/12/3
Record China
2016/12/2
Record China
2016/12/2
Record China
2016/11/15
Record China
2016/11/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る