拡大
訪韓する中國人観光客が増加している。在韓米軍へTHAAD配備決定後、中國は「禁韓令」を出したとされるが、観光分野までは及んでいないよう。対照的に臺灣への中國人観光客は5月の民進黨?蔡英文総統(tǒng)就任後、激減した。寫真は臺灣入國許可証。
2016年12月10日、韓國を訪れる中國人観光客が増加、11月末までに前年同期の3割増になった。在韓米軍への高高度迎撃ミサイル(THAAD)配備決定後、中國は韓國文化を閉め出す「禁韓令」を発動したとされるが、観光分野までは及んでいないよう。対照的に臺灣への中國人観光客は5月の民進黨?蔡英文総統(tǒng)就任後、3割も激減した。
聯(lián)合ニュースによると、韓國観光公社の推定で訪韓外國人観光客は今年年初から11月末までに1590萬4370人となり、前年同期比31.3%増加した。このうち、中國人観光客が36.6%増の754萬230人を占める。
日本人観光客は約210萬人。昨年は中東呼吸器癥候群(MERS)流行が響き減少したが、今年はこうした要因がなかった14 年(1?11月に約211萬人)並みに回復している。臺灣(64.0%増)や香港(25.2%増)、インドネシア(53.4%増)、ベトナム(53.2%増)、マレーシア(39.7%増)が20%以上の増加率となった。
「禁韓令」に関して、聯(lián)合ニュースは「中國の國家新聞出版広電総局や外務省はしらを切っているが、韓國蕓能人の中國番組、広告、映畫への出演が事実上中斷されたことが分かった」と報道。韓國のドラマや映畫、韓國蕓能人は事実上、中國から締め出された狀態(tài)であり、中國の映畫館でも韓國映畫は上映できず、中國メディアで頻繁に報じられていた韓流スターのニュースも急減したという。
中央日報も「非関稅貿易障壁を日増しに高くする中國」との記事を掲載。北京の消息筋の話として「中國は韓國に簡単に衝撃を與えられる韓流?観光?人的交流?文化産業(yè)規(guī)制に集中しているが、貿易分野にも規(guī)制を拡大する傾向だ」と伝えた。
それでも、中國人観光客が増えているのは個人客の割合が多くなっているため。中央日報は「來年4月まで中國人団體観光客を20%縮小するようにとの口頭指示にもかかわらず、個人観光客の増加で今年の中國人観光客訪韓目標である800萬人達成には問題ない」と報じている。
一方、臺灣メディアによると、獨立志向とされる民進黨の蔡主席が総統(tǒng)に就任した今年5月20日から11月1日までに、臺灣を訪問した中國からの観光客數(shù)は昨年同期比32%減になった。
國慶節(jié)の連休で多くの中國人が海外に出かける10月に臺灣を訪れた本土からの観光客は、前年比48.1%(15萬人)減。08年7月に中國本土客に対する観光を開放して以降、単月としては最も大きい下げ幅となった。
臺灣當局は日本や東南アジアからの観光客増加に向けた取り組みを強化。ベトナムやタイからの観光客は前年比で7割、フィリピンは同5割ほど増えているが、いずれも數(shù)萬人規(guī)模で中國人観光客の穴埋めには程遠い。こちらは中國の締め付けが著実に効果を上げている。(編集/日向)
Record China
2016/11/14
Record China
2016/9/5
Record China
2016/8/25
Record China
2016/8/19
Record China
2016/7/10
ピックアップ
この記事のコメントを見る