日本の「中華料理」と「中國(guó)料理」の違いは?―中國(guó)メディア

人民網(wǎng)日本語(yǔ)版    2016年12月6日(火) 23時(shí)50分

拡大

日本に行った中國(guó)人は、「中華料理店」と「中國(guó)料理店」という2種類の店があることを不思議に感じるだろう。この2つにはどんな違いがあるのだろう?

(1 / 3 枚)

日本に行った中國(guó)人は、「中華料理店」と「中國(guó)料理店」という2種類の店があることを不思議に感じるだろう。この2つにはどんな違いがあるのだろう?どちらが、本場(chǎng)中國(guó)の料理により近いのだろう?(文:徐航明。 瞭望東方周刊掲載)

その他の寫(xiě)真

実際には、「中華料理」と「中國(guó)料理」は、漢字1文字の違いであるものの、その味は全く違う?!钢腥A料理」と呼ばれている店の多くは裏路地にあり、夫婦で経営しているといったような個(gè)人経営で小さな店舗であることが多い。そして、內(nèi)裝もシンプルで、メニューはラーメンやチャーハン、ギョーザ、麻婆豆腐、チンジャオロースなどがメインだ。

中國(guó)人が「中華料理」を食べると、本場(chǎng)中國(guó)の料理とは少し違うと感じるだろう。なぜなら、日本の「中華料理」はローカライズされており、日本人の好みに合わせて味付けが変えられ、調(diào)理法も大きく異なっているからだ。例えば、水餃子は日本で焼きギョーザに変身し、その皮はうすく、カリッと焼きあげられている。そして、中國(guó)では主食であるのに対して、日本ではおかずとして食べられている。日本のラーメンも中國(guó)のラーメンとは全く異なり、日本で大人気の料理の一つとなっている。

もし、本場(chǎng)中國(guó)と同じ料理を食べたいなら、「中國(guó)料理」と掲げられたレストランに行かなければならない。「中華料理」店と「中國(guó)料理」店は、メニューの種類や価格帯が異なるほか、店內(nèi)の雰囲気も全く違う。

例えば、「中華料理店」のテーブルは長(zhǎng)方形が主流であるのに対し、「中國(guó)料理店」の多くは、本場(chǎng)中國(guó)と同じで丸テーブルだ。また、「中國(guó)料理店」は百貨店やショッピングセンターなど、多くの人でにぎわう場(chǎng)所にあり、內(nèi)裝も比較的豪華。中國(guó)人の料理人を雇っていることも多い。

端的に言うと、「中華料理」は庶民の店で、「中國(guó)料理」は高級(jí)レストラン。日本人の口に合わせて調(diào)理法や味が大きく変えられているのが「中華料理」で、本場(chǎng)中國(guó)の調(diào)理法や味が保たれているのが「中國(guó)料理」だ。

日本では中國(guó)の料理が、なぜこのように2つのジャンルに分かれたのだろうか。実際には、その呼び方の違いは、日本人の海外発祥の文化に対する態(tài)度を示している。

まず、取り入れた文化に対する敬意や尊重を込め、できるだけ発祥地の調(diào)理法や味を保つ。その一方で、それに改良や新しい発想を加え、日本人から支持を得る定番メニューへと発展させていく。海外の文化をローカライズし、改良を重ねるというのはこれまでずっと日本人の得意技とされてきた。そして、「中華料理」の一つである日本のラーメンは「逆輸入」され、中國(guó)の大小の都市でその店舗を見(jiàn)かけるようになっているほか、日本の「焼きギョーザ」も歐米市場(chǎng)で好評(píng)を博しているのは、まぎれもない事実だ。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集KN)

この記事のコメントを見(jiàn)る

<在宅翻訳者募集>
日本語(yǔ)ネイティブ、中國(guó)語(yǔ)ビジネスレベルの在宅ニュース翻訳者(中國(guó)語(yǔ)→日本語(yǔ))を募集しています。
履歴書(shū)をお送りください。応募はこちら

<コラムニスト募集>
中國(guó)や韓國(guó)の専門(mén)知識(shí)を生かしませんか?レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜