拡大
24日、日本で記録的な大ヒットを飛ばし、中國でも公開が決まった映畫「君の名は?!工涡潞U\監(jiān)督の発言に、中國のネットユーザーが反応を示している。資料寫真。
2016年11月24日、日本で記録的な大ヒットを飛ばし、中國でも公開が決まった映畫「君の名は。」の新海誠監(jiān)督の発言に、中國のネットユーザーが反応を示している。
中國メディア?cnbetaによると、新海監(jiān)督は22日、中國伝媒大學(xué)で開かれた交流発表會に出席し、中國のファンらと交流した。新海監(jiān)督は、「北京に來たのは初めて。中國の人々がこんなに僕のことを知ってくれているとは思ってもいなかった」と感激した様子だった。
また、日中のアニメ映畫の差について話が及ぶと、中國の「大魚海棠」や「西遊記之大聖帰來 Monkey King Hero is Back」の予告編を見たことを明かしたうえで、「日本の技術(shù)が中國を大きくリードしているとは思わない」とし、「ソフトにしても、技術(shù)にしても、基本的には同じレベルにある」と語ったという。
ただ、記事は「中國アニメと日本アニメの全體としてのレベルが同じ」と取ることには否定的で、「ソフトや技術(shù)はすでにグローバル化されている。技術(shù)の応用力と創(chuàng)作力こそが、作品のレベルを決める」としている。
ネットユーザーからも、「お世辭でしょ」「アテレコとBGMがやや劣っている。(キャラクターの)細かい表情にはだいぶ差があるね」「アニメの質(zhì)が日本と同じでもどうしようもない。聲優(yōu)は?ストーリーは?背景は?まだまだ全然だよ」「エロと暴力を解禁しないと、中國アニメは永遠に日本アニメに追いつけない」「日本アニメには創(chuàng)造力があって、聲優(yōu)の演技も秀逸だ。彼女たちの聲を聞くのは楽しみでもある」「中國アニメは技術(shù)を追求してきたけどそれは間違い。欠けているのはストーリーだよ」「政治が干渉する中國アニメなんて要らない」など、日本のアニメとはまだ差があるといった意見が相次いでいる。(翻訳?編集/北田)
Record China
2016/10/18
人民網(wǎng)日本語版
2016/11/24
Record China
2016/11/23
Record China
2016/11/10
Record China
2016/11/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る