拡大
2月8日、BMWグループは2007年のロールスロイス世界販売臺(tái)數(shù)1010臺(tái)のうち10分の1近くが、中國で販売されたと発表。中國は米國、英國に次いで世界第3位の市場(chǎng)となっている。
(1 / 6 枚)
2008年2月8日、「中國経済網(wǎng)」はドイツの自動(dòng)車大手BMWグループの「2007年アジア地區(qū)販売狀況統(tǒng)計(jì)報(bào)告」を紹介。07年のロールスロイス世界販売臺(tái)數(shù)は1010臺(tái)で、その約10分の1が中國へ販売されていることが明らかに。
【その他の寫真】
BMWのクラウゼ取締役は今年1月末に東京で記者會(huì)見を開き、本來08年に予定していた同グループのアジア地區(qū)自動(dòng)車販売臺(tái)數(shù)15萬臺(tái)突破という中期目標(biāo)を、計(jì)畫より1年早く07年に達(dá)成したと発表。
特にBMW傘下であるロールスロイス車のアジア地區(qū)での売れ行きは好調(diào)で、前年比30%を超える増加となった。なかでも中國、インド、シンガポールが顕著な伸びを示している。昨年1年間のアジア地區(qū)ロールスロイス販売臺(tái)數(shù)の半數(shù)以上を中國が占めており、これに応じる形でBMWは昨年、中國の北京、上海、成都の3都市にショールームをオープンさせている。現(xiàn)在、中國は米國、英國に次いで世界第3位のロールスロイス購入國である。(翻訳?編集/本郷)
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る