「日本の警察はハンパない!」=容疑者を連行した後の“些細(xì)な行動(dòng)”を中國(guó)ネットユーザーが絶賛!

Record China    2016年11月12日(土) 0時(shí)40分

拡大

8日、中國(guó)のインターネット上で、日本の路上で撮影された大捕物の動(dòng)畫(huà)が話題になっている。資料寫(xiě)真。

2016年11月8日、中國(guó)のインターネット上で、日本の路上で撮影された大捕物の動(dòng)畫(huà)が話題になっている。

動(dòng)畫(huà)は、2013年11月に東京市ケ谷で自動(dòng)車を運(yùn)転していた女が白バイに囲まれている様子を映したもの。女は警官の再三の説得にも応じず籠城(ろうじょう)。結(jié)局、窓ガラスを破壊して女を引きずり出し、道路交通法違反などの容疑で逮捕した。

緊迫する現(xiàn)場(chǎng)を映した動(dòng)畫(huà)だが、これを見(jiàn)た中國(guó)のネットユーザーが注目したのは、女を逮捕した後の警官の行動(dòng)だった。それは、道路に散亂した窓ガラスの破片を、ほうきとちり取りできれいに掃除してから引き揚(yáng)げたこと。

この様子に、「日本の警察の素養(yǎng)はハンパなく高い。地面の掃除までしてる…」「逮捕した後、掃除まで。これには感服した」「深く考えさせられる。わざわざほうきまで持ってくるなんて。こういう細(xì)やかさは數(shù)百年の積み重ねがあってこそ。一朝一夕の教育でできることではない」と絶賛の聲が相次いだ。

また、もう一つ多かったのが、警官が野次馬の撮影をやめさせようとしないことに対するコメントで、「中國(guó)ではあり得ないことだね」「法にのっとって執(zhí)行しているから撮影されるのも怖くないんだ。もし中國(guó)なら、撮影者は地面に押さえつけられているだろう」「うしろめたいことがあるどこかの警察とは違うね」といった聲が寄せられている。それだけ日ごろから警察や法律に対して思うところがあるということなのだろう。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見(jiàn)る

中國(guó)の本ならレコチャのオンラインショップへ
中國(guó)?韓國(guó)関連の本の販売依頼も受付中

中國(guó)や韓國(guó)の専門知識(shí)を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜