拡大
17日、中國(guó)のポータルサイト?今日頭條で、訪日中國(guó)人が日本で體験した驚きの出來(lái)事が紹介された。資料寫真。
2016年10月17日、中國(guó)のポータルサイト?今日頭條で、訪日中國(guó)人が日本で體験した驚きの出來(lái)事が紹介された。
筆者は昨年8月、ツアー旅行で日本を訪れた時(shí)のことをつづっている。溫泉旅館に著いたのは午後6時(shí)過(guò)ぎで、筆者たちは近くの飲食店に夕食を食べに出かけ、別の參加者の女の子2人は先に溫泉に入ることになった。
それからしばらくして、女の子2人から電話がかかってきた。溫泉からあがって外出したものの、道に迷ってしまったという。とりあえず居場(chǎng)所を伝えはしたものの、異國(guó)の地で言葉もわからない狀態(tài)で道に迷うなんてとみんなが心配していると、2人が姿を表した。話を聞くと、近くの民家の呼び鈴を鳴らして助けを求めたところ、住人の人が直接車で送ってきてくれたという。筆者は「2人の度胸も相當(dāng)なものだ」と感想を記している。
その後、2人が食事を終えるのを待ってホテルに戻ったが、ホテルの手前で2人を送ってくれた車を発見した。駆け寄ると、中年の男性が軽く頭を下げながら降りてきて、1枚の紙を手渡してきたという。そこには、「旅行を楽しんでください。頑張れ、天津」と書かれていたそうで、「それを見た瞬間、一同は言葉を失い、“Thanks”としか言えなかった」という。それからホテルに戻り、テレビを見ていた時(shí)に、筆者はようやくその日が天津爆発の初七日だったことを知ったという。
筆者は、男性がそれを知っていたのか、偶然だったのかはわからないとしながら、「異國(guó)の地で、顔も知らず、歴史的に敵対する中で、普通の市民が被災(zāi)した國(guó)の市民に示す態(tài)度。これこそが、その國(guó)がどれだけ発展しているかを表すものではないだろうか」とつづっている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2016/10/19
Record China
2016/10/19
Record China
2016/10/11
Record China
2016/8/25
Record China
2015/7/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る