拡大
12日、盛岡市の書店が売り始め全國に広がりつつある「文庫X」について韓國?國民日報が報じ、韓國でも注目を集めている。寫真は「文庫X」を紹介する書店のツイッター畫面キャプチャー。
2016年10月12日、盛岡市の書店が売り始め全國に広がりつつある「文庫X」について韓國?國民日報が報じ、韓國でも注目を集めている。
「文庫X」とは、書店員が手作りのブックカバーを付け、タイトルや著者名、出版元などを伏せて店頭に置かれる文庫。買ってカバーを外すまで本の中身は分からず、事前に客に與えられる情報は、稅込み810円という価格、ジャンルがノンフィクションであること、そして500ページ以上という3點のみだ。
盛岡市の書店員がプライベートで読んでいた本を「たくさんの人に読んでもらいたい」と考え編み出したこの手法、結(jié)果は大當たりで、この本は実施2カ月で1600冊以上と異例の売れ行きをみせたという。その後、文庫Xは書店員ネットワークを通じて全國に広がり、今では約30都道府県の200店舗以上で販売、本は重版を繰り返し発行5萬部を超えた。
この文庫X、韓國でも話題になっているが、この商法は日本だからこそのものとする意見が多い。ネットユーザーからは、「本をたくさん読む國だからできるんだ」「韓國人には受けないだろうな。すぐにカバーを外してぱらぱらめくり、結(jié)局は買わないはず」「お金を使うんだから、自分に必要なものかどうか知ってから買うべきでは?」「韓國でこういう提案をしたら、その店員は即クビ。他人がやれば斬新だけど、自分の部下だと狂った発想ということになる」などの聲が寄せられている。
また他には、「売れない本の在庫一掃にいいね」「新人作家にとってはいい取り組みだと思う」「日本では奇抜な企畫がよく出るね」「最近、デパートの時計コーナーでもやってるよ」「韓國人はそもそも本を買わない。書店は問題集売り場にすぎない」といったコメントが寄せられた。(翻訳?編集/吉金)
Record China
2016/10/12
Record China
2016/10/11
Record China
2016/10/7
Record China
2016/9/30
Record China
2016/9/25
ピックアップ
この記事のコメントを見る