日中関係に関するメディアの報(bào)道は客観的?日本は「そう思う」が2割、中國(guó)は7割=中國(guó)ネット「どこから得たデータ?」「中國(guó)はバランスが取れてる」

Record China    2016年9月25日(日) 7時(shí)20分

拡大

23日、日中共同世論調(diào)査の結(jié)果に、中國(guó)のネットユーザーがコメントを寄せている。資料寫真。

2016年9月23日、日中共同世論調(diào)査の結(jié)果に、中國(guó)のネットユーザーがコメントを寄せている。

言論NPOと中國(guó)國(guó)際出版集団が共同で実施した日中世論調(diào)査の結(jié)果、相手國(guó)に「良くない印象を持っている」「どちらかと言えば良くない印象を持っている」との回答は、日本が91.6%で、前回調(diào)査から2.8ポイント増えた。一方、中國(guó)は1.6ポイント減少して76.7%だった。また、相手國(guó)に「良い印象を持っている」「どちらかと言えば良い印象を持っている」は、日本は前回の10.6ポイントから8.0ポイントに減少したのに対し、中國(guó)は21.4ポイントから21.7ポイントとわずかに増えた。

このほか、「日中関係についての自國(guó)メディアの報(bào)道は客観的で公平であるか」について、日本では「そう思う」が20.2%だったが、中國(guó)では71.3%となっている。

これを受け、中國(guó)のネットユーザーからは、「ずっと日本が好きな私としては、悲しい結(jié)果ね」「日本人が中國(guó)人を嫌う理由って何?」「このデータもどうせ元をたどれば出所は不明」「この結(jié)果は信用できると思う。日本に行く中國(guó)人観光客が増えれば、日本に対する印象が変わるのは自然なこと。ただ、中國(guó)人に接する機(jī)會(huì)が増えると逆に中國(guó)の好感度が下がるっていうのはね。もちろん、主な原因はこれではないんだろうけど」など、さまざまなコメントが寄せられている。

また、メディアの報(bào)道については、「つまり、中國(guó)人が日本に好感を持っていないのはメディアのせいで、日本人が中國(guó)に好感を持っていないのはメディア以外の要因ってこと?」「中國(guó)人の7割が自國(guó)メディアが客観的だと思ってるって?どこから得たデータなんだか」「違いは、わが國(guó)には洗脳されている人間の割合が多いってことか」「中國(guó)メディアは反日的な報(bào)道もあれば、親日的な報(bào)道もある。極端ではあるがバランスは取れている」といったコメントが寄せられている。

なお、調(diào)査は8月13日から9月4日に18歳以上の男女を?qū)澫螭藢g施。日本は1000人、中國(guó)は1587人が回答した。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採(cǎi)用情報(bào)はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜