ソウル延世大の図書館でまた雨漏り、梅雨の恒例行事に?=韓國ネット「そのうち倒れるかも…」「在校生として恥ずかしい限り」

Record China    2016年7月5日(火) 19時10分

拡大

5日、大雨の影響で地下が浸水し學生らが避難する騒ぎがあったばかりのソウル?延世大の中央図書館で、再び雨漏りが発生した。寫真は浸水した中央図書館。

2016年7月5日、韓國?ハンギョレ新聞などによると、今月1日、大雨の影響で地下が浸水し學生らが避難する騒ぎとなったソウル?延世大の中央図書館で、再び雨漏りが発生した。

5日午前、ソウル市西大門區(qū)にある延世大の中央図書館1階天井から雨水が漏れ出し、関係者らが対応に追われた。雨漏りの様子はSNSで瞬く間に広がり、同大の在校生や卒業(yè)生が參加するSNSコミュニティーでは「白楊路再創(chuàng)造プロジェクトの手抜き工事が原因ではないか」との疑惑がささやかれている。同プロジェクトでは、正門からキャンパス內に続くメインストリート?白楊路を整備し広大な地下空間にさまざまな施設を整える工事が行われた。

大學の関係者は「中央図書館の天井からは毎年のように雨水が漏れている」とし、「大雨に備えて全體的な安全點検をすることにした」と話している。この図書館では今月1日午後、地下にあるコンピューター室の天井から雨水が漏れ室內があっという間に浸水、學生らがあわてて避難する騒ぎがあった。

延世大はソウル大?高麗大と並ぶ韓國の名門大學。昨年の創(chuàng)立130周年に合わせ白楊路再創(chuàng)造プロジェクトが進められた。

この騒動を受け、韓國のネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。

「雨漏りは100%手抜き工事だ」

「在校生として恥ずかしい限り」

「延世大は學費も高いんだから、こんなことじゃ困るよ」

「いつか三豊百貨店(ソウル市內にあったデパート。1995年に崩壊した)のように崩れるかもしれない」

「白楊路の工事責任者を徹底的に調べるべき。問題が見つかったら処罰を」

「私大は不正の調査をした方がいい」

「そのうち倒れるかも…」

「韓國の建物は、マンションにしろビルにしろすべてが手抜きだらけだ」

「誰か一人でも犠牲が出ないと、まともにならないのかな」

「補修で済ませず建物を造り直すべき」(翻訳?編集/吉金

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中國や韓國で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜