<サッカー>長友「アモーレ」発言が中國でも大流行の予感、中國?蘇寧のインテル買収も話題に―中國

Record China    2016年6月6日(月) 19時20分

拡大

6日、サッカー日本代表の長友佑都が平愛梨との交際宣言で口にした「僕の『アモーレ』」。この「愛する人」という意味のイタリア語は海を越えて隣の中國でも流行しそうな勢いだ。資料寫真。

2016年6月6日、サッカー日本代表の長友佑都が女優(yōu)の平愛梨との交際宣言で口にした「僕の『アモーレ』」。日本で大きな反響を巻き起こしたが、この「愛する人」という意味のイタリア語は海を越えて隣の中國でも流行しそうな勢いだ。

「アモーレ」は、日本の情報を積極的に発信する臺灣メディアの報道として中國メディアが取り上げた。3日付の新浪娯楽も「超人気サッカー選手、長友の熱愛が報じられた」と紹介し、「イタリア?インテルに所屬する長友は現(xiàn)在29歳。健康的なイメージで、さまざまな分野で広告のイメージキャラクターに起用されている」と伝える。

中國では國営の中國中央テレビ(CCTV)が1990年代からセリエAの試合を中継しており、イタリアサッカーのファンの數(shù)は日本をはるかに上回る規(guī)模だ。同リーグに加盟するインテルのファンも多く、小柄でパワフルに動く長友は中國で「小列車」という愛稱で親しまれている。今回の交際宣言には中國のネット上にも多數(shù)の祝福コメントが書き込まれたが、さらに中國のファンが強い関心を示しているのが中國企業(yè)によるインテルの買収だ。中國スーパーリーグの江蘇蘇寧を有する家電量販大手の蘇寧グループは6日、傘下の蘇寧體育産業(yè)集団が約2億7000萬ユーロ(約328億円)を投じてインテルの株式の約70%を取得すると発表。中國のネットユーザーからは「長友にはぜひ中國スーパーリーグでプレーしてほしい」といったラブコールも寄せられている。(執(zhí)筆/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜