Record China 2016年9月22日(木) 1時30分
拡大
20日、新華網(wǎng)は記事「サムスン、中國でGalaxy Note7の一部リコールを発表=『なんでいつまでたっても中國は差別待遇なの?』とネットユーザー」を掲載した。中國でのリコールはわずか1858臺にとどまった。資料寫真。
2016年9月20日、新華網(wǎng)は記事「サムスン、中國でGalaxy Note7の一部リコールを発表=『なんでいつまでたっても中國は差別待遇なの?』とネットユーザー」を掲載した。
バッテリーの爆発事故が相次ぐサムスンの最新スマートフォン「Galaxy Note7」。サムスンは全世界で250萬臺をリコールすると発表したが、バッテリーのサプライヤーが違うとして中國での販売分についてはリコール対象となっていなかった。
一方で中國の航空會社でも機內での使用禁止措置が導入されるなど、風あたりは強まっている。こうした中、サムスンもついに態(tài)度を変更。14日、中國國家品質監(jiān)督検験検疫総局を通じて一部のリコールを発表した。ただし対象となるのは7月20日から8月5日にかけて製造された1858臺のみ?!?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=米國'>米國では100萬臺をリコールしたのに中國ではたったの1000臺?」「中國はいまでも差別され続けている!」と中國ネットユーザーからは批判の聲が上がっている。(翻訳?編集/
Record China
2016/9/20
Record China
2016/9/20
Record China
2016/7/15
Record China
2016/7/12
Record China
2014/10/26
ピックアップ