拡大
中國の習近平國家主席の辭任を求める匿名の公開書簡がネット上に一時掲載されてから約1カ月が経過した。筆者や掲載の経緯などは明らかにされないままだ。寫真は北京市天安門。
2016年4月8日、中國の習近平國家主席(共産黨総書記)の辭任を求める匿名の公開書簡がネット上に一時掲載されてから1カ月余。共産黨トップの辭任を公然と要求する書簡は極めて異例だ。中國當局は「犯人捜し」に躍起になっているが、筆者や掲載の経緯などはナゾのままだ。
米國の中國語ニュースサイトなどによると、書簡は全國人民代表會議(全人代)の開幕を控えた3月4日夜、新疆ウイグル自治區(qū)政府系のニュースサイト「無界新聞」に掲載された。
「忠実なる共産黨員」と名乗り、「習主席に権力を集中させた結(jié)果、あらゆる方面で危機が生じている」と主張?!?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=東シナ海'>東シナ海や南シナ海で摩擦を起こし、ベトナムやフィリピン、日本などを?qū)澲袊墙Y(jié)束させた」、「『一帯一路(新シルクロード)』戦略で巨額の外貨準備を使いながら他國から回収できず、人民元の下落も止められない」などと批判した上で、「政治、経済、外交、イデオロギーなど全てにわたり失敗した。習主席は辭任すべきだ」と要求していた。
さらに「現(xiàn)在行われている反腐敗闘爭が、ただの権力闘爭であり、その目標が(習主席への)権力一極集中にあることは、誰の目にも明らかだ」と指摘?!袱长韦瑜Δ它h內(nèi)の権力闘爭が激化することは、あなたとあなたの家族の身の安全を脅かすであろうことを、われわれは案じている」などの脅迫めいた文言も含まれていた。
無界新聞は昨年春、新疆ウイグル自治區(qū)政府と中國の有力経済誌「財経」を発行する財訊集団、通販大手で中國の巨大企業(yè)であるアリババが共同で設立した。中國國営?新華社通信の配信記事や共産黨機関紙?人民日報などの引用は極めて少なく、獨自性が「売り物」だった。
この公開書簡は當局の指示で削除されたが、その前に多くの中國國民が目にしたため、転載されて拡散した。ネット時代の特徴でもある。無界新聞側(cè)は「ハッキングされた」と釈明しているが、使っていたアリババのコンピューターに形跡はなかったとされる。
書簡をめぐり、「権力闘爭説」「內(nèi)部犯行説」「外國情報機関の陰謀説」などが飛び交う中、中國當局は北京と香港を中心に活動する中國の著名コラムニストの賈葭氏を香港に向かう途中の空港で身柄拘束したが、その後釈放した。無界新聞の関係者は、ニュースサイトの4人が行方不明になっていると明らかにしている。
中國外交部の洪磊報道官は3月末の記者會見で「中國の安定を破壊しようとするいかなるたくらみも実現(xiàn)しない」と述べ、公開書簡に初めて言及した。しかし、外交部のホームページには、このやり取りに関する部分は掲載されていないという。 公開書簡を機に中國指導部がネット規(guī)制をますます強めるのだけは必至だ。(編集/日向)
Record China
2016/4/8
Record China
2016/4/5
Record China
2016/3/31
Record China
2016/3/18
Record China
2015/9/6
ピックアップ
この記事のコメントを見る