日本の自動販売機の“優(yōu)しい工夫”に、中國ネット「すごく感動した」「日本人との差を実感」

Record China    2016年2月19日(金) 5時50分

拡大

18日、中國版ツイッター?微博で、日本の自動販売機を紹介する書き込みが登場し、ネットユーザーから稱賛の聲が寄せられている。寫真は成田空港にある自動販売機。

(1 / 2 枚)

2016年2月18日、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で、日本の自動販売機を紹介する書き込みが登場し、ネットユーザーから稱賛の聲が寄せられている。

その他の寫真

今年の春節(jié)(舊正月)期間中にも多くの中國人観光客が日本を訪れたが、そうした中國人が驚く日本のもののなかに自動販売機がある。中國では治安などの面から、日本ほど自動販売機は普及していないからだ。日本の自動販売機は、商品の種類が豊富なことはもちろん、最近では自動販売機の前に立った人の顔をカメラが読み取り、おすすめの商品を提示してくれる機能まで付いたものまであり、中國でも驚きをもって伝えられている。

そうしたなか、今回微博に投稿された寫真に寫っているのは、一見すると普通の自動販売機のようだ。しかし、最上段の1列にだけ番號が振ってあり、その番號のボタンが自動販売機の真ん中あたりにある。これは、子どもや車椅子の人など、最上段のボタンに手が屆かない人でも購入できるよう配慮したデザインだ。

この自動販売機に、中國のネットユーザーからは、「いいなあ。すごく感動したよ」「これは稱賛するしかない」「こういう細かいところが成否を左右する」「日本から帰ってきたばかりだけど、こういう配慮には本當に驚かされたなあ」といった稱賛の聲が多くあがった。また、「北京なんか點字ブロック(視覚障害者のための凹凸のあるタイル)でさえも占拠されてるからな。誰も障害者のことなんて気にしていない。人としての素養(yǎng)は、日本とだいぶ差があるな」と中國と比較するコメントも見られた。

利用者が不便を感じないことが當たり前。実はそれが、外國人から見た日本のすごいところなのかもしれない。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜